-
539. 匿名 2024/07/20(土) 02:56:06
>>1
①アレンジも結びもしなくて下ろしてるだけなので、見てて暑苦しいし食事中は皿に髪の毛がつかないか気になる。
②ケアをちゃんとしなくてバッサバッサ
③ちゃんと洗えてなくて臭い
これ、ロング小4のうちの娘。
綺麗に維持できないから、そろそ切りなよ〜とか短いのも似合うよとか言ってみてるけど、意地でも切りたくないみたい。当てはまってないといいけど。+2
-4
-
915. 匿名 2024/07/20(土) 16:03:13
>>539
えっ 小4ってまだ親が手入れしてあげる年齢では?
息子小4だけど、親が編み込みやお団子など可愛くアレンジしてあげてる女の子と
オバサン結び(たぶん自分で?)とかバサバサに下ろしたの女の子がいるけど
やっぱり親がちゃんとしてる子の方がぜんぜん印象いいよ。なんか、そういう子のほうが教育もきちんとされてそう。
たまにしか会わない私ですら思うんだから、先生から見ても印象違うと思うよ。+1
-2
-
920. 匿名 2024/07/20(土) 16:08:38
>>539
周りの友達の影響かな?
前にガルちゃんで、やはり小学生の娘さんが長髪で大人っぽい友達の真似をしたがって困るというコメントがあった+3
-0
-
963. 匿名 2024/07/20(土) 17:00:32
>>539
子供の髪の毛がバサバサで洗えてなくて臭いなら、
切りなよ〜とかお茶を濁してないで、
しつけの一環として、親がちゃんと教えるべきことだと思う。
ちゃんとした頭の洗い方、ケアの仕方などをね
+5
-0
-
1031. 匿名 2024/07/20(土) 18:09:41
>>539
中央区で働いてるけど、ロングヘアの小学生なんて見たことない
育ちがいいとこのお嬢さんって編み込みとかの過剰ヘアアレンジしないし本当そっけないくらい簡単なまとめ髪かショートだよ、皇室みたいに
逆にヤンキー多い地元だと派手色ランドセルやロングヘアや編込みとか見る
小さいうちは短く整え清潔に、って大切だと思う+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する