ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/07/19(金) 00:59:43 

    給料は上がっても「実質賃金低下」でトホホな人たち 憧れの東京勤務で家賃高騰、ロンドン駐在員は物価高と為替安のWパンチ | マネーポストWEB
    給料は上がっても「実質賃金低下」でトホホな人たち 憧れの東京勤務で家賃高騰、ロンドン駐在員は物価高と為替安のWパンチ | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    給料は上がっても「実質賃金低下」でトホホな人たち 憧れの東京勤務で家賃高騰、ロンドン駐在員は物価高と為替安のWパンチ | マネーポストWEB


    「生まれて初めて東京で暮らすことになり、あまりの家賃の高さに唖然としています。地方では1DKや1LDKの部屋が月4万~5万円で借りられましたが、都内で同じような物件を求めれば、10万円にも手が届く勢い。我が社は住宅補助が全国一律なので、手取りは一気に減りました。友人からは『住宅手当があるだけマシ』『今までラクをしていただけ』と言われますが、本社への異動は世間的には栄転でも、個人的には悪夢です」(Sさん)

    「昔からファッション好きで、他の業界から好きなブランドのショップに転職しましたが、正直うまくいってません。店に立つ際にそのブランドの服を着る必要があり、シーズンごとに2~3着、自発的に購入しなくてはいけないんです。店はインバウンドで連日大盛況で、給料はちゃんと上がっているんですが、服の値段は“諸般の事情で”とかいう理由でさらに上がっていて、手取りは減っています」(Mさん)

    「これまで会社から通勤手当が支給されていましたが、コロナ禍でリモートワークが増えたため、社全体で通勤手当の見直しを実施。その結果、通勤手当に上限が設定され、給料が少し上がってもトータルで手取りは減りました。私がいるセクションはリモートが不可能で、月~金でフル出勤しており、完全に丸損です」(Kさん)

    +28

    -4

  • 27. 匿名 2024/07/19(金) 01:49:21 

    >>1
    米国駐妻だけど、確かに円安えぐいなーとは思う
    でも、現地人で同じ仕事してる人と同じ程度+為替考慮+海外手当分は給料貰えてるよ
    家賃は手当出る所が多いし(その分、治安良くない変な所に住んだりしないでね、の意味合いもある)
    バブルの頃みたいな、海外駐在してたらひと財産出来る、とかはないけどね
    ロンドンの人、何やってるんだろう?謎

    +21

    -4

  • 40. 匿名 2024/07/19(金) 05:41:09 

    >>1
    賃金低下なら投資で増やしたら良いじゃない😂

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2024/07/19(金) 06:29:41 

    >>1
    地方だって5万円で借りれる1LDKなんて中心部からかなり離れたボロいとこしかないよ

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2024/07/19(金) 06:53:14 

    >>1
    千葉や埼玉から通えばいいのに
    そんな人いくらでもいるのに

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2024/07/19(金) 07:43:16 

    >>1
    憧れの東京に行くと東京のお金持ちに家賃搾取されて生き血を吸われながら貧困スパイラルだぞw

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/19(金) 08:30:21 

    >>1
    大手勤務の人間が何を贅沢言ってんだか。

    +0

    -1