ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/07/18(木) 20:57:27 

    主と友達はたまたま同時期に子供を産んだので、同時期に幼稚園入園になります。

    主は家から1番近い(徒歩5分)のびのび系幼稚園がいいな、と思い見学やプレに通っていました。
    そしたら普段から仲の良かった友達が同じところに私も見学に行きたいといって、ついにプレにも通い出しました。
    友達の家からは車で20分はかかります。
    友達の家のすぐ近くにも幼稚園は2つほどあり、のびのび系とお勉強系の割と人気の園です。

    友達とは仲がいいですが、子供同士はまだ小さいのもあるし頻繁に遊んではいないので、同性ではありますが特に仲良くありません。(多分タイプも違うと思う、大人しい系と活発系)
    クラスは1クラスしかないので入ったら3年間一緒です。

    親同士が友達だと子供同士が揉めた時、面倒そうな気がするのでいやなんですが、これって変ですか?

    +16

    -68

  • 12. 匿名 2024/07/18(木) 21:00:19 

    >>1
    親は親、子供は子供
    分けて考えた方がいいよ

    親が先回りして何でもかんでも心配したりしなくていいと思う

    +17

    -4

  • 25. 匿名 2024/07/18(木) 21:10:39 

    主です!
    >>1に書き忘れましたが、私はそれが嫌なんです。
    幼稚園からのママ友、ならまだしも普段付き合っている友達だと距離感違うだろうし、友達はプレの時も私に着いて来るので新しいママ友(と、呼んでいいのかまだわからない距離感のママ)もあまり話せなくなり…。
    そりゃ向こうだって話しかけにくいですよね。

    なので、他にも違う幼稚園も検討していますが、せっかく1年かけて子供もこの幼稚園になれたのにな…と残念に思う気持ちもあり…

    +21

    -4

  • 27. 匿名 2024/07/18(木) 21:11:57 

    >>1
    結局は出願、抽選になる場合もあるから2人とも入れない可能性もあるよね。
    私立幼稚園は何個かプレ通ったし、プレに通えば入園前からママさんとは、ほほぼ顔見知りになっちゃうもんだよ笑
    すでに友達同士で来てる人も居たよ。

    最終的には子供が楽しんでる幼稚園に決めるから、主も友達もそこに通うかもわからないんじゃない?
    まだ構えすぎなくて良いと思う
    友達云々より、近くだけを候補にしなくても、
    園バスやら通える範囲で色々子供のために幼稚園プレや園庭開放など体験に回ると良いかも。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/18(木) 21:28:26 

    >>1
    高校の友達と
    お互いの家数秒の距離
    子どもの幼稚園、小学校同じ
    学年も一緒クラスも今年は一緒だけど

    面倒くさいことはそんなないかな
    子ども同士は仲良いからかもしれないけど

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/18(木) 22:29:50 

    >>1
    子供達が仲良ければプライベートでも遊ぶけど、そうでもないときは遊ばない。
    私は2人子供がいて両方別な友達と子供が同じ園だったけど、あったらちょろっと話したり、あれどーだった?こーだった?何曜日お弁当だよーとか長靴水曜日までもってくんだよね?役員やるときは一緒にやったりとか、なんでも気軽に話せるから良かったことの方が多いかなぁ。
    子供は特に仲良くはなかったけど悪くもなかったかな。自分の子供が友達の子供にいじわるされたーって言ってきたけど、まぁ怪我したわけでないし毎日一緒のクラスならそんなこともあるわな、ってことで特に伝えもしなかったよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/19(金) 00:00:21 

    >>1
    面倒そうだね。親の関係で気が合わないのに一緒にいさせられたり、親のために子供同士揉める分に行かないから、相手に理不尽なことされてもずーっと耐えなきゃいけないようだと辛いよね。小学校時代の友達がこのパターンで辛かったって言ってた。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/19(金) 02:34:02 

    >>1
    なんで揉める前提なのか…
    というか、つまり、主は友達の子に幼稚園を変えて欲しいのね。

    なんかめんどくさい。中学生みたいな考え方。

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2024/07/19(金) 03:20:22 

    >>1
    こういうことが気になるタイプだと今後子供の出来とかも気になってくるだろうから、早いうちに距離置くか、そういうこと気にしないメンタルになるしかない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/19(金) 06:42:37 

    >>1
    その友達と主が仲良くない(仲良いと思われたくない)んだなって事は分かったww

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/07/19(金) 07:03:22 

    >>1
    徒歩3分に保育園あります、一番人気の保育園です。でも私は徒歩20分の所を選びました。
    なにか譲れない理由あんのかもね

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/07/19(金) 09:01:18 

    >>1
    入園したら、親は親で付き合いあるし、親どうしは気が合っても子どもどうしはそうでもないとか、その逆もあるよ。
    いちいち心配していたらどこにも入れられない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/19(金) 12:11:34 

    >>1
    中学の時の友達二人が同じ幼稚園だったみたいだけど、一方は既にママ友グループができていて、もう一人はぼっちだったらしい
    ぼっちになった方に愚痴られたけど、その子は毒舌がすごいから自分のママ友グループに入れたくなかったのかも(本人は面白い毒舌と思ってる)
    自分だったら仕方なく話し掛けてみんなの前で毒舌言われてモヤモヤしそうだったから
    挨拶だけして徐々に新しいママ友作るしかないかなあ

    +0

    -0

関連キーワード