-
1. 匿名 2024/07/18(木) 00:48:03
出典:img.benesse-cms.jp
・「私がゴハンをあげていますが、いつも気が付くと私の周りに集まっています。行くところ、行くところ、ついてきます」
・「私の膝の上にしか乗ってこない。私のベッドにしか来ない。私だけが特別待遇。嬉しい」
・「朝起きたらずーっとついてきてくれる。眠たい時は必ずそばにくる」
――猫がゴハンをくれる人になつく理由や心理を教えてください。
山口先生:
「ゴハンをもらうことは本能的にいいことなので、その人に対してもよいイメージを抱きます」
+455
-12
-
60. 匿名 2024/07/18(木) 01:37:13
>>1
当たり前だよなあ…+15
-1
-
81. 匿名 2024/07/18(木) 03:00:41
>>1
実家の猫は、私に一番なついてた。
一番お世話してるのは母。私は仕事があるから、基本的にご飯は母で、私は家にいるときにトイレ掃除とか遊んだりするくらい。
でも、お風呂上がり込んでくつろいでいたそばに来たり、寝るのも私とだった。
+19
-0
-
87. 匿名 2024/07/18(木) 03:32:27
>>1
私が飼っためちゃくちゃ頭が良いハムスターは餌なんか一切あげない父にべったり懐いていた
もちろん私にも懐いてたけどレベチで父に懐いてて世話私がしてるのにとちょっと悲しかった+19
-0
-
110. 匿名 2024/07/18(木) 06:27:44
>>1
人は猫にエサとブラッシングとトイレ掃除と干したクッションと愛情を与える事ができます
毎日一緒にいるから愛情もわかるよ+3
-1
-
115. 匿名 2024/07/18(木) 06:38:29
>>1
猫の要求を叶えてくれる人に一番懐くよね+6
-0
-
122. 匿名 2024/07/18(木) 06:56:24
>>1
私も、お金もってきてくれる旦那に1番懐いてる。
子供も、いつもお小遣いくれる方の祖父母に懐いてる。
+7
-1
-
126. 匿名 2024/07/18(木) 07:15:15
>>1
私は懐かれ度はそこそこだと思うんだけど、実家にいる子は義理堅い。命を助けたからか、実家に帰るたびに玄関で待っていて挨拶してくれる。+17
-0
-
148. 匿名 2024/07/18(木) 08:03:38
>>1
チュールを与えてくれる人ではないのか+1
-0
-
168. 匿名 2024/07/18(木) 08:54:13
>>1
犬もだよ+2
-0
-
173. 匿名 2024/07/18(木) 08:59:00
>>1
猫は餌与人を奴隷だと思ってるだけだよ+4
-0
-
179. 匿名 2024/07/18(木) 09:19:42
>>1
恩を感じている人への感謝はずっとあるような。わりと律儀な生き物な気がする。
ひどい環境から救い出して家に連れてきてくれた人とか。
うちはごはんをあげてたお母さんにももちろん懐いていたけど、連れてきた私にはなんか言葉にしない感謝みたいな態度だったかな。
ま、猫はもともと言葉は喋んないけども笑+12
-0
-
188. 匿名 2024/07/18(木) 09:39:59
>>1
ごはんじゃない
おやつだ。
私がごはん入れてても気付いてない+1
-0
-
190. 匿名 2024/07/18(木) 09:46:33
>>1
私ご飯&おやつ係りだけど猫からしたら私が一番じゃないぞ。ご飯をくれるサンドバッグだと思ってるようで
それでも世界一可愛い+2
-0
-
207. 匿名 2024/07/18(木) 10:51:17
>>1
うちの猫は基本お世話してるの私なのに、家にほとんどいない旦那にベタ懐きしてる
まぁ、爪切りとか肉球の毛刈りとか病院とかの嫌がるお世話も全部私がやってるから仕方ない
旦那はたまにうんち集める奴+3
-0
-
212. 匿名 2024/07/18(木) 11:37:58
>>1
人間もだよ+0
-0
-
247. 匿名 2024/07/18(木) 20:10:17
>>1
うちは夫がリモートで在宅なので
ご飯もおやつもトイレも全部夫が世話してるのに
夕飯の時くらいしか会わない私の方が好きだよ
夫にはメッチャ塩対応で「ニャー」とも言わないw
私には膝に座ってきたり、隣でお腹出して
肉球を「掻いて」みたいに出してくるから
爪にカリカリと掻いてあげると喜んでるけど
夫にはお腹見せないし、膝に乗ったりもしないらしい
オヤツも前はカリカリだったのに
夫が好かれたいもんだからオヤツをちゅーるにしたり
高級猫タワー買ってあげたり必死に頑張ってるんだけど
必ず私の所にくるwちなみにメス猫ちゃん+1
-0
-
252. 匿名 2024/07/18(木) 21:38:54
>>1
各猫の性格による。
一緒にいる時間が長い人に懐く猫もいれば、ご飯や美味しいおやつをくれる人に懐く猫もいるし、沢山遊んでくれる人に懐く猫もいる。
でもだいたい猫好きに一番懐くと思う。ただお世話をしてくれるって人より、ちゃんと愛情を与えてくれる人、心から愛されてると猫もわかる。カタチだけとか表面上の浅い可愛がりじゃなくて。+6
-0
-
262. 匿名 2024/07/18(木) 23:04:25
>>1
そりゃそうだろう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する