-
103. 匿名 2024/07/18(木) 00:57:05
>>93
女房と畳は新しい方がいい
3年目の浮気くらい多めに見ろよ
不倫は文化
男は飲む・打つ・買うで一人前
こんな言葉が普通に飛び交って男の常識っぽかった昭和恐ろしい+38
-3
-
107. 匿名 2024/07/18(木) 00:59:02
>>102>>103
亭主関白から始まってバブルからのこんな昭和を見てきた女が
徐々に結婚に希望持たなくなるの当然の結果すぎて笑える+14
-0
-
118. 匿名 2024/07/18(木) 01:18:35
>>103
常識じゃなくて「男の夢」みたいな扱いだった気がする+6
-1
-
134. 匿名 2024/07/18(木) 01:49:14
>>103
未だに旦那元気で留守がいいとか飛び交ってるんですけどね。+5
-0
-
161. 匿名 2024/07/18(木) 04:06:16
>>103
昭和の現実は、無職の妻が旦那の財布のひも握って、旦那ひとりでローン背負って小遣い制
亭主元気で留守がいい、3食昼寝つきってやってたじゃん
だから今、男性が結婚から逃げ出してるんじゃないの?+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する