ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/07/17(水) 18:33:13 

    【解説】大企業過去最高益、日本に還流せず 日本に投資を取り戻す、政府、財界の案は?|日テレNEWS NNN
    【解説】大企業過去最高益、日本に還流せず 日本に投資を取り戻す、政府、財界の案は?|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    経済産業省は今月発表した通商白書で、円安なのに輸出が伸びていないと指摘した。財務省・神田財務官は私的懇談会の報告書をまとめ、日本企業が海外で稼いだカネが半分しか日本に還流していないことの問題点を投げかけた。...


    2023年度、日本の経常収支は過去最大の黒字を記録したが、内訳を見れば貿易収支もサービス収支も赤字。黒字だったのは「第一次所得収支」、つまり、海外子会社からの配当や海外投資から得る利子などにとどまった。ただ、そのもうけについても神田財務官は、こう指摘した。「非常に心配なのは(海外で得たもうけの)多くが海外で再投資されている。少なくとも海外直接投資による収益の半分は、日本には戻って来ないという状況」。国内向けの投資は“日本が投資対象としての魅力に乏しいことを反映し、長らく停滞してきた”(神田氏)という。

    この結果、生産設備が古いまま→新しい技術の活用につながらず→取引先等、中小下請け企業も含めて生産性や賃金が低迷した、と指摘している。

    さて、処方箋は何か? 神田氏の報告書で挙げられた一つは「期待収益率」を高めること。日本に投資したら、高いリターンが得られると認識されることだ。そのためには、これまでの「既存の雇用や企業を守ること」重視の政策を変え、市場から撤退すべき企業は撤退させ、「成長分野への労働移動(転職)」を円滑化する。また、AIやデジタルなどの先端分野・高付加価値分野での国際競争力を取り戻すために、人への投資や技術開発を促す政策も重要だとした。

    ◇急がないと結構しんどい

    7月いっぱいで退任が決まっている神田財務官。「一時的な失業率の上昇を許容して、労働移動して、高い賃金を出せるところ、成長する企業にリソース(人材、資金)が行くようにするのは、そんなに簡単じゃない。政治構造が、どうしても持続可能性がない企業を守るようなところにバイアスがかかる仕組み。けれども、さすがにこれをやっていたら、もう日本が持たない」。現政権もその方向で進めているとの認識を示した上で、「急がないと結構しんどい。急いでやれば、かなりの勝算はあると思う」と話した。

    +24

    -3

  • 11. 匿名 2024/07/17(水) 18:37:02 

    >>1
    抜け道が沢山あるので
    政治家にも献金したりして
    お前も悪や脳の世界です

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/17(水) 19:27:41 

    >>1
    なぜ増税ばかりしてるのか疑問に思いませんか?
    それは輸出大企業に課されない日本一税収が多い消費税を他の誰かが支払わないとインフレするから
    そこで庶民に増税して払わせるんです
    輸出大企業が儲けるということは我々庶民に大企業が支払わない消費税分の負担が押し付けられるということ
    日本人が重税端金でせっせこ働くおかげで大企業は儲けまくってる
    金持ちを有り難がるバカが日本には多いですがいつの時代も金持ちは労働者から搾取して労働者はそれに対抗するという対立関係にあるんですよ
    例えるならイオンが商店街を駆逐したように富を独占する存在はその富を他に分け与えるなんてことはしないんですよ
    選択肢がないなかでそいつの下で大人しく最大限に搾取されるか割に合わない搾取をする雇用者と戦って待遇を良くしてもらうか市場を食い尽くされて路頭に迷うだけ
    最近だとアベノミクスの円安で日本企業が外国に買収されまくってるから外国人の利益のために日本人は馬車馬のように働いてる
    彼らは笑いが止まらないほど楽に日本から養分を吸収してるけど勤勉な日本人は彼らのために安いお金で働くことに美徳を見出してる理想的な奴隷なんです
    ネトウヨはアベノミクスで株価が倍増したことを喜んでましたが安いお金で外国人が日本人を奴隷にしてるだけなんですよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/17(水) 20:46:08 

    >>1
    田舎弱小それに伴う弱男失業やな

    +0

    -0