-
41. 匿名 2024/07/16(火) 19:50:18
いじめってどんな感じなの?
子どもを信じてあげるのはいいけど第三者にどんな感じか話聞くのも大事だよ
自分の子もたいがい裏で意地悪してるのに、自分がやられたことしか親に言わない子も多いし
親が被害者ぶって学校に乗り込んで大事になり、同級生の親からモンスター認定されて総スカンくらってた人いる
+35
-0
-
52. 匿名 2024/07/16(火) 19:54:48
>>41
勘違いの場合やお互いの誤解って場合もあるし、本当にいじめがある場合もあるし、逆にまさかの我が子が嘘をついている場合もある。まずは先生に相談。
万が一勘違いだった場合、直接伝えた場合は修復不可能+19
-0
-
91. 匿名 2024/07/16(火) 20:15:43
>>41
子供を信じたい気持ちや頭に血がのぼるのはわかるけど、まずは冷静になって先生に相談だよね
我が子が先に意地悪してきた事で、我慢の限界がきた友達に距離をおかれた事を無視された!いじめだ!と騒ぐ親も実際いた
我が子の言い分だけ信じるのは危険+17
-0
-
136. 匿名 2024/07/16(火) 21:06:47
>>41
いじめまではいかないけと、悪口を言われたと直接相手の母親から散々、文句言われました
学校を通して、事実確認をしたら、結局悪口を言ったのは相手で、うちは言われた側でしたが、わかった後は謝罪も何もありません
子どもが卒業までの我慢ですが、もう関わりたくないです+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する