-
129. 匿名 2024/07/16(火) 20:55:25
>>116
まずは息子さん本人が「やめて」って言えるようになるといいね+54
-1
-
152. 匿名 2024/07/16(火) 21:21:26
>>129
大人しい子が、やめて、やるな、と言うと更に面白がるんだよ、そういう男の子達は。結構本人にはマイナスになってしまい余計エスカレートしてしまう事もあるからちょっと危険。
一年生なんてまだどんどん親が出てって良いんだから、小学生なら二度と同じクラスにしないで下さいくらい言うよ。学校にも問題がある事くらい分からせておく。+38
-1
-
153. 匿名 2024/07/16(火) 21:24:03
>>129
ヨコ、やめてと言っても聞いてくれないのよ
赤ちゃん時から一緒だった男の子に徒党を組んでいじめられて、園バス待ちに息子がやめてと訴えてもこづくのやめて貰えない。注意する親の前では一時的にやめても見えない所でどうなってる事かハラハラ。酷い事言われたと帰って泣くからママ友に伝えるもウチの子言ってないってよ?で済まされる…小学校で器物破損された時にはママ友は平謝りに謝ってくれたけど、もう彼は止められないくらい札付きのワルになってた。
それぞれ子も成長し中学から住み分け出来て離れられたけど、ママ友とは近所だしずっと仲良くしててもやはり複雑な気持ちではある。+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する