-
3808. 匿名 2024/08/11(日) 22:28:24
>>3803
うちの子も何が悪かったのか根本はわかっていないと思います。なんかお母さんが怒ってるとしかわかってない感じはします。知的はないんですけど、そういう因果関係、自分がこういうことをしたから相手がこういう反応をするということがわからないみたいです。一方的で、相手がこんなことをしたから自分は怒ってる、悲しいということには物凄く敏感で過剰です。あとは客観視できていないですね。物事の因果関係、時系列、めちゃくちゃです。そばでいていて私が把握できていることで、本人(弟が)先にちょっかいをだす、兄が仕返しする、弟がやり返すという場面で双方に注意する弟は兄が先にやったんだとか、兄がやったからやったということばかりです。
どうわかってもらったらいいのか。どう接したらいいのか。私が役立たずということに怒ったことを今日は意識できたようだけど、やっぱりいろいろと酷いことは言うし、他の事でも注意されることがあり、子どもの表情が暗かった。こちらも余程のことでなければ注意しないように意識して減らしているけど、子どもが酷すぎて。見て見ぬふりしてさらに減らしたほうがいいのかなぁ。悩みます。+6
-0
-
3859. 匿名 2024/08/12(月) 22:31:54
>>3808
横ですがすごくよく分かります!
「自分がされて嫌なことは他の人にもしない」っていうものすごく単純なことが理解できないから、いちいち「あなたが〇〇したから相手は嫌な気持ちになって△△してきたんだよ?さっき自分は〇〇されてすごく怒ってたじゃない。その時のあなたの気持ちと今の相手の気持は同じだよ?」とかいくら噛み砕いて説明しても理解せず(できず?)、結局は「自分は悪くないのに叱られてむかつく!」と相手への怒りや説教してきた親への苛立ちを増幅させたり、「じゃあ私が死 ねばいいのね!」と飛躍して逆ギレしたりするからほんとにもう途方に暮れる。
まさに人を不快にすることには鈍感で自分が傷つくことには敏感。自分を省みない、被害妄想が激しい。これじゃ人と上手く付き合えないですよね。ほんとどうしたらいいんだろう+10
-0
-
3861. 匿名 2024/08/12(月) 23:15:00
>>3808
図に描くとか?
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する