ガールズちゃんねる
  • 3577. 匿名 2024/08/08(木) 10:59:07 

    >>3569
    よこだけど
    小学校の頃盗み癖ある子いたな
    何がそうさせるんだろう??

    +5

    -0

  • 3581. 匿名 2024/08/08(木) 11:12:01 

    >>3577
    私、高校は私立のお嬢様進学校だったんだけど
    盗癖ある子はいたよ
    裕福な家の子
    何が原因なんだろうね

    +4

    -0

  • 3582. 匿名 2024/08/08(木) 11:16:25 

    >>3577
    単純に興味、衝動それだけかと思います。
    後のことを何も考えていません。

    子どもの主治医はハードルに例えていました。
    定型の子はハードルの前で考えるけど、我が子は考える前に飛んでしまっていると。
    思いついたら既に実行してしまっているんです。
    考える癖をつけようと言われていますが、普通に盗んじゃいけないことくらい分かるだろうとしか…

    私もなぜ盗むのか、色んな人に迷惑をかけるのか知りたいです。
    行為障害はいつ落ち着くのでしょうか…
    ずっと出口が見えません。

    +7

    -0

  • 3592. 匿名 2024/08/08(木) 12:34:19 

    >>3582

    >>3577だけど
    小学校の頃にいた盗み癖の子は今思うと特殊な家庭環境だったな。お母さんと小さい弟が徒歩で行ける距離の小さいアパートに暮らしていてその子はおばあちゃん家でほとんど暮らしていたな。遊びに行ったことあるけど家もおばあちゃんもちゃんとしていて何不自由ない感じではあった。お母さんとも交流は普通にあってお母さん家にも一回だけ遊びに行ったことある

    でも家庭環境だけみると寂しかったのかな〜、なんか心に隙間があったのかな〜とは思ってしまう
    他のコメントにもあったけどASDの子は愛着障害起こりやすいと聞くし、決してお母さんの育て方のせいではないと思うけど色んな角度から考えてみたらいいかも
    もちろん衝動性というのもあるだろうね

    +3

    -3