ガールズちゃんねる
  • 2489. 匿名 2024/07/26(金) 22:24:26 

    凹凸ってなんなんだろう本当に
    凸が凸すぎて意味不明だよ
    ローマ字読めるしなんとなく英単語も読んでるなあくらいで英語習わせ始めたらまだ数ヶ月なのに英文スラスラ読むようになっててたまげた
    この人本当にどう育てたらいいのかわからない
    高IQASDだと知られると「どんどん才能を伸ばしてあげて」って外野に言われるんだけど、どうやったらいいのかわかんないのが現状
    中学受験もないような田舎でオール公立だった平々凡々だった私には知育とか英才教育とか縁もゆかりもないし、くもんみたいなひたすら解くだけみたいなところは息子に合わないし、知的好奇心を満たすようなイベントや習い事は大抵小学校中学年とかからで幼児は対象外
    私に全く素養や知識がないせいで息子の可能性を潰してるんじゃないかと不安で不安で仕方ない
    なるようにしかならないんだろうけど、才能を伸ばしてあげてって無責任に言うのマジでやめてほしい
    伸びんかったらやっぱり私のせいなん??

    +5

    -1

  • 2492. 匿名 2024/07/26(金) 22:36:24 

    >>2489
    親があれこれしてもしなくても伸びる子は伸びる。
    親があれこれしても伸びないときは伸びない。
    今は英文スラスラ読めるように成長(伸びてる)んだからそれでいいじゃん。
    外野の言葉なんて「どうも〜」って流しちゃえ。
    勝手に伸びます〜伸びなくても別にいいんです〜この子の生きたいように生きます〜って。
    金もくれねぇ、育ててもくれねぇんだから。惑わされるだけ損損。

    +13

    -1

  • 2494. 匿名 2024/07/26(金) 22:39:22 

    >>2489
    東大行った同級生はZ会やってたよ

    +2

    -1

  • 2495. 匿名 2024/07/26(金) 23:09:13 

    >>2489
    旦那が頭良くて私は良くないんだけど、うちの2E息子は図書館と本屋につれていけば大満足だったよ
    そのうち自分で好きなこと選んでく
    友達の高IQの子は将棋で開花した
    Newton定期購読(図書館で定期的に借りるでもよし)

    +4

    -1