-
2387. 匿名 2024/07/25(木) 17:31:24
>>2326
まだ診断から間もないのではないですか?
私も、自己肯定感が下がるどころか、自我崩壊って感じでしたよ。さらに自分の親や祖父母にまで遡って考えてしまい、訳がわからなくなりました。
今、子の診断から一年位経って、まあ困ってないし、嫌われてないし、このままの自分でいっか!と思えるようになりました。
それに、うちは親子でトロいんですが、トロい者どうし、こうやるといいよ!って教えられるし、せっかちな人と上手くやるにはこうするといいよ!とか伝えられるし、親子で良かったなーって思います。
知的障害については私も考えましたが、アガサクリスティや太宰治が好きなので多分違うかなと。新聞を読んで理解できるなら違うと思います。学習障害の場合も一般の受験は難しいのでは。
知的障害なら、気づかないところで育児がうまく行っていない可能性もあるかもしれないと思うと、子供のためを思って自分を疑う気持ちはわかります。
が、とにかく今はパニックなんだと思いますよ。時間が解決してくれるし、それでも不安なら、学生時代の友達と会ったりすると自分を取り戻せるよ。+9
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する