ガールズちゃんねる
  • 2318. 匿名 2024/07/25(木) 10:39:41 

    >>613
    うちは幼稚園から現在(低学年)まで訪問支援お願いしてるけど放デイのママさんは先生に断られたって言ってた。
    先生が様子見た結果必要ないって判断したみたい。
    別のママさんも相談員が不必要って判断でやってないケースもあったな(羨ましくもある)
    放デイ曰く嫌がる先生も居るって聞くから断るにしても親が納得出来る理由をしっかり提示して欲しいよね。

    +6

    -1

  • 2320. 匿名 2024/07/25(木) 10:57:41 

    >>2318
    うちは利用してたけど訪問支援員と幼稚園側での日程調節がけっこう大変だったみたい。
    幼稚園はどうしても行事が多いから運動会の練習期間は困るとかいろいろあるみたい。
    1日園児の様子見で降園後も幼稚園と支援員で話をして
    先生の勤務時間の兼ね合いもあるし仕事の量や負担が増えるわけだし嫌がるのは嫌がると思う

    小学校のときはあそこの校長は許可していないって言われた。
    若目の校長先生で働き方改革もけっこう積極的な学校だった
    支援員が配置されてるから教員の負担とのバランスで学校で対応をって考えだったのかも

    +3

    -0

  • 2330. 匿名 2024/07/25(木) 11:12:03 

    >>2318
    お子さんの現状が訪問支援の対象ではないと判断されることもあれば学校の担任に理解があるから訪問支援は必要ないとみなされることもある。
    あと訪問支援もやってるとこ少ないからそれほど問題のない子ばかり引き受けられない事情もあるんだと思う

    +4

    -1