-
1366. 匿名 2024/07/19(金) 11:13:41
>>1363
1346です。私もわかってますし、私はそこは受け入れられます。私たちがどうではなくて主さんはどう感じているかというところのお話をしたつもりでした。なので、介護用やペット用とかの問題ではなくて、そういう子どもの見た目にもわかりやすいお漏らしを対策をされることの心配を主さんはしてるんじゃと言いました。
他の方もおっしゃっているように、いろんな人で共有するののだし、粗相があったとしてすぐに乾かしたりできるものでもかいから、事業所側の対応は妥当だと私も個人的には思います。
+3
-9
-
1424. 匿名 2024/07/19(金) 14:41:30
>>1366
>見た目にもわかりやすいお漏らしを対策をされることの心配
見た目を気にするなら元コメ主さんがオムツ履かせたら済む話で、送迎車も余程のことがなければ汚されないし万事解決。
でもペットシーツ?は親である自分がイヤだという割に、代わり(にならないけど)の防水シーツの持参しか検討していない。
仮にお子さん本人が気にするとしても、「お漏らしします、でもオムツはプライドが傷つくからイヤです、垂れ流しになるけどシーツ敷かれるのもプライドが傷つくからイヤです。なので申し訳ないですがお漏らしの度に汚します」なんての、施設側も対応しきれないでしょう…。
そんなこと言ってたら送迎断られて自分で毎日送迎しないといけなくなるよ。
…ってことを元コメ主さんに理解してほしいなと思う。+19
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する