ガールズちゃんねる
  • 1010. 匿名 2024/07/18(木) 00:13:54 

    少子化なのに発達の数は増えてるの不思議。これからはどうなるのかな。

    +5

    -4

  • 1013. 匿名 2024/07/18(木) 00:31:17 

    >>1010
    仕事のレベルが上がって単純作業は機械に取られたし、機械ができない高度な事をしないといけないので職人にもなれない感じなんだと思う。

    発達障害の聖域?だったアートもAIに奪われたしね。

    昔は発達障害でもできる仕事が沢山あったと思う

    +11

    -1

  • 1015. 匿名 2024/07/18(木) 00:57:38 

    >>1010
    なんか、今の教育現場では小学校高学年から始まる女性特有の同調圧力とか結束とか上辺の付き合いについて行けずにあぶれた女子はグレーゾーンとして教師に目つけられるらしいよ
    女特有のそういう空気が大嫌いで自ら群れないようにしてた私からしたら、何だそれって感じ
    勉強できなくても、性格悪くても、女の中でうまくやれていれば正義とかおかしな世界だよ

    +18

    -2

  • 1031. 匿名 2024/07/18(木) 02:34:40 

    >>1010
    昔と違ってコミュニケーション能力が必要になってきてるのもあるよ。医者に例えれば昔なら診察して患者を治せばよかったけど今はコミュニケーションが取れないとやっていけないよ。私は歯科医院で働いてたけど口下手で腕が良い歯科医よりコミュニケーション能力があって腕がまあまあな歯科医のほうが患者さんに好まれ、そういう歯科医院は繁盛する。

    +5

    -1