-
2. 匿名 2024/07/11(木) 23:31:36
キャッシュレスだけど財布は持ち歩く+1529
-22
-
117. 匿名 2024/07/11(木) 23:54:23
>>2
田舎だと結構現金オンリーの店多い。
後、楽天ペイ使える店少ない。もっと増やしてもらえませんか。+117
-1
-
154. 匿名 2024/07/12(金) 00:04:44
>>2
昼休みコンビニ行ったら、機械調子悪いとかでクオカードやICOCAもダメで、現金取りに暑い中、会社まで戻った。こりごりだわ。+114
-0
-
204. 匿名 2024/07/12(金) 00:19:05
>>2
私は財布やめた
キーケースみたいなのに予備程度にお札と小銭それぞれ数枚ずつ入れてる+63
-3
-
219. 匿名 2024/07/12(金) 00:23:42
>>2
だよね
友人が持ち歩かない派で、現金オンリーの食事屋さんに入ってしまった時、「財布持って来てないわ〜(だからガル子払っといてね)」って当たり前のように言われてモヤっとした+116
-4
-
246. 匿名 2024/07/12(金) 00:35:51
>>2
近くのコンビニ以外は当然財布も持ち歩くよ。スマホに複数のキャッシュレス決済アプリいれてるし財布の中にはクレカと現金もあるし何かあった時用にチャージしといた交通系電子マネーの物理カードもカバンに入れてる。+33
-0
-
251. 匿名 2024/07/12(金) 00:39:13
>>2
それで一回お財布を無くした時、最後にお財布を見たのが何日前のどこなのかか全然思い出せなくて怖かった!
職場に忘れてきてただけだった。+37
-1
-
291. 匿名 2024/07/12(金) 01:00:12
>>2
同じく
持ち歩く現金の量が減ったから前は長財布使ってたけどコンパクトな財布に変えた
カバンの中がスッキリして快適+14
-1
-
336. 匿名 2024/07/12(金) 02:47:49
>>2
いつも行くスーパーやコンビニで勝手が分かってるとこだとデニムの尻ポケットにスマホだけつっこんで行く。家の鍵は前ポケット、エコバッグは手持ち笑+6
-2
-
351. 匿名 2024/07/12(金) 04:56:33
>>2
スマホだけはさすがに怖い人多いよね。車通勤で、私はコインパークが意外にキャッシュレスじゃないこと多いから、財布は持って出てる。ただ財布は小さくした。長財布は不要。+49
-1
-
432. 匿名 2024/07/12(金) 07:39:48
>>2
同じ。チェーンウォレットというかスマホポーチみたいなやつにカード2枚とお札ちょっと。コインパーキングが現金のみだった時に備えて車に小銭を置いてある。+6
-0
-
459. 匿名 2024/07/12(金) 08:30:46
>>2
キャッシュレス主義はその人の自由なんだが。それでいざ現金でないと使えない状況の時になると、周りの人に立て替えてもらおうとかアテにするのがウザい。お金持ってないんだから、その人は買わないで我慢すればいいのに。それを貫いた上でキャッシュレス主義でいて欲しい。+68
-2
-
511. 匿名 2024/07/12(金) 09:41:51
>>2
そうした方がいい
滅多にない事だろうけどスマホが急に壊れてカード類も持ってなくて詰んだことある。土地勘のない場所で携帯ショップも修理屋もわかんない、ググろうにもスマホ死んでる、ああああ+24
-0
-
519. 匿名 2024/07/12(金) 09:59:55
>>2
主に財布の用途がレシートとカードになってきたから、少しスリムにしたいな
みんなどんなの使ってるんだろう+3
-0
-
558. 匿名 2024/07/12(金) 10:51:47
>>2
宮城県に住んで震災にあってから絶対現金持って歩いてる。どんな災害中でもお金が必要な場面がある。+26
-0
-
582. 匿名 2024/07/12(金) 11:43:06
>>2
同じく
ほぼキャッシュレスだけどコンビニでもスマホだけだとちょっと怖い
電波の不具合とかスマホ充電とかであっけなくダメになるもんね
圏外でもバーコードだけはいけるけど、チャージしてなかったら終了+4
-2
-
590. 匿名 2024/07/12(金) 11:52:53
>>2
でも中身は少ない+1
-0
-
634. 匿名 2024/07/12(金) 12:43:39
>>2
現金しかダメなお店ってまだけっこうあるよね
近くのドラッグストアとかその分安かったりするからそっちに行ってしまう+10
-0
-
646. 匿名 2024/07/12(金) 12:59:51
>>2
現金ゼロはさすがにこわい。
1万ぐらいは持ち歩くよ+11
-0
-
647. 匿名 2024/07/12(金) 13:02:14
>>2
この前外出中にスマホが故障してPayPay使えなくてめちゃくちゃ不便だった。その時は手持ちの現金を3万持ってたから良かったけど、やっぱり現金は最低1万は持ってないと怖いなって思った。
後は観光地とか混雑してる所だと通信状態が悪くてPayPay使えない時もある。
+12
-0
-
686. 匿名 2024/07/12(金) 13:45:03
>>2
一時期、フラグメントケースにしてたけど、身体障害があるのでそれ関連の手帳や受給者証、免許証、保険証、クレカやキャッシュカードを一緒に持ち歩くのが一番ミスがないなと思い直して、2つ折り財布に戻したよ。フラグメントケースだと、病院へいく時に受給者証だけ忘れちゃったり、急に多めの現金が必要になってATMで下ろそうとしたら、キャッシュカードだけ入ってなかったり…そんなに頻繁にあることじゃないけど、だからこそ「たまに起こるミス」がより面倒に感じてしまった。
普段は車で移動するから、多少大きめの財布でも困らないことに気がついたw+10
-0
-
694. 匿名 2024/07/12(金) 13:48:36
>>2
キャッシュレスだけど財布は壊れていないから長財布のまま、現金もなんとなく1万円は入れてある
長年の癖だったんだろうけど、ここを読んで意識変わった!
財布は次に買い換えるときは小さいのにする+5
-0
-
718. 匿名 2024/07/12(金) 14:21:52
>>2
財布は持ち歩くけど、長財布をやめて2つ折りにした。+3
-0
-
732. 匿名 2024/07/12(金) 14:51:00
>>2
自分も〜ただ医療費一万円は残してあとはチャージしてる!
+2
-0
-
775. 匿名 2024/07/12(金) 15:53:57
>>2
キャッシュレスが機能しない可能性を考慮して最低限のお金とカードは持ち歩く。
小さい財布だね。
どうせ保険証や免許証も持ち歩くんだから、さすがにスマホだけで外出することはないよ。+4
-0
-
802. 匿名 2024/07/12(金) 16:50:56
>>2
こうやってキャッシュレス促すトピが立つんだね
実際何処でもキャッシュレスじゃないのに+7
-6
-
877. 匿名 2024/07/12(金) 19:27:46
>>2
ロピア行くから財布は持ってる
ロピアキャッシュレスにしてくれないかな
プリペードカードでもいいからさ
現金で小銭が出ると重いから嫌+6
-1
-
895. 匿名 2024/07/12(金) 20:00:04
>>2
エラーで使えなかったことあるから絶対持ち歩いてる+6
-0
-
897. 匿名 2024/07/12(金) 20:03:13
>>2
念のための現金は持つとしても財布には入れないから財布は持たない+0
-0
-
973. 匿名 2024/07/12(金) 22:27:02
>>2
未だに現金だけという店もあるから+3
-0
-
981. 匿名 2024/07/12(金) 22:40:48
>>2
キャッシュレスだけど、レシートは貰って家計簿タイムあるよ〜+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する