-
1. 匿名 2024/07/11(木) 16:17:15
私はミステリー系の小説をよく読むのですが、時々官能小説のようなシーンが書かれてたりすると気持ち悪いなーと思ってしまいます。
正直そこまでリアルに書く必要ある?と思ってます。
ドラマや映画でも、そういうテーマの作品でもないのにいきなり濡れ場とか始まると、必要なくない?と思います。そういうことがあったんだなと思わせる、くらいならまだしも、リアルな描写があると、これ目的で見る人いそう、それ狙ってんのかなーとか冷めてしまいます。
+100
-17
-
3. 匿名 2024/07/11(木) 16:17:54
>>1
いらない+119
-6
-
16. 匿名 2024/07/11(木) 16:20:49
>>1
内容にもよるけど
映画だと時間制限があるからそういうシーンがあれば関係性がすぐわかるのでありと言えばありかな
映像って文章よりも心理描写が難しいから時間短縮してそっちに時間を割いてくれるなら+12
-4
-
20. 匿名 2024/07/11(木) 16:22:06
>>1
家の本棚に「魍魎伝説」とかいう小説があったんだけど、何かやたらそういうシーンがあったな。+0
-0
-
21. 匿名 2024/07/11(木) 16:22:17
>>1
西村寿行とか?(古い)
+4
-2
-
23. 匿名 2024/07/11(木) 16:23:29
>>1
小説に関しては、作風によるかな。
個人的には好きじゃないし、匂わせぐらいがいいけど。
猟奇的な雰囲気を際立たせるためっていうのだと分かる。
古いけど江戸川乱歩とか。
ドラマと映画は匂わせでいいかな。+31
-0
-
24. 匿名 2024/07/11(木) 16:24:10
>>1
これ目的で見る人
狙ってる
まさしく。濡れ場を読みたがる人が男女ともに多いのよ
後作家自身が好きなんだろうね
私は電車の中とかで読んでてそういうシーンが出てくるの困るけどどっちでも良い派です
しつこければ読み飛ばすし+10
-0
-
27. 匿名 2024/07/11(木) 16:25:13
>>1
洋画はエロがない作品を挙げるほうが難しい+6
-2
-
28. 匿名 2024/07/11(木) 16:25:16
>>1
作家によるよね。書く人はどんな本にもワンシーン入れたりするけど、書かない人は全く雰囲気すら感じさせない。
私はいらない派かな。+24
-0
-
36. 匿名 2024/07/11(木) 16:27:58
>>1
ドラマや映画の濡れ場は例作者側にどうしても見たい人がいるんだろうなぁと思ってる。他の表現でどうにでもなることなんだから。+14
-0
-
37. 匿名 2024/07/11(木) 16:28:51
>>1
>正直そこまでリアルに書く必要ある?
あなたの好みの小説がそうなだけ
あーあ夕飯作るか+4
-12
-
48. 匿名 2024/07/11(木) 16:39:40
>>1
私は必要だなと思ったの、いくつかは説明出来る作品あるなぁ。
邦画だけど、女性を不幸にする行為と本当に好きな人との行為の描写がしっかり伝わって女としては共感出来たのもある。人を愛するってこういう事だよねみたいな。
ガルはすぐ濡れ場は禁止にしろ!って騒ぐ人いるけど、騒ぐ人ほどエロ目的でしか見れてないんじゃないか?って時々思う。+11
-7
-
74. 匿名 2024/07/11(木) 17:09:31
>>1
>これ目的で見る人いそう、それ狙ってんのかなー
普通に売上アップ目的だと思ってました
エロに釣られてうっかり見ちゃうアホ男狙いだと思います+6
-1
-
78. 匿名 2024/07/11(木) 17:25:59
>>1
エログロナンセンスは
いらないよ
今の時代は大正が新しい+1
-0
-
103. 匿名 2024/07/11(木) 19:13:08
>>1
要らない派。
あれはページ稼ぎだとしか。+6
-1
-
105. 匿名 2024/07/11(木) 19:25:24
>>1
小説はこの作者は次は読まないどこってなる
ドラマとか映画は、これカメラの前で大真面目にやってる人間がいるのかーってなんかメタ視点?みたいになる+1
-0
-
109. 匿名 2024/07/11(木) 19:46:50
>>1
芥川賞、直木賞とかエログロどちらか入れないと候補作にすら上がらないんじゃないかな+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する