ガールズちゃんねる
  • 70. 匿名 2024/07/08(月) 21:31:47 

    >>3
    一部でもこんな子入って来たら話題になるわ
    ガルちゃんでもとんでも新人とかトピ立つじゃん

    +11

    -7

  • 112. 匿名 2024/07/08(月) 21:37:40 

    >>3
    人によるとしかいいようがないよね

    +29

    -3

  • 163. 匿名 2024/07/08(月) 21:49:28 

    >>3

    でも全体的に打たれ弱いのは確か

    +65

    -14

  • 219. 匿名 2024/07/08(月) 22:01:53 

    >>3
    愛しぬけるポイントがひとつありゃいいのに

    +34

    -1

  • 234. 匿名 2024/07/08(月) 22:07:30 

    >>3
    B'zかな?

    +36

    -1

  • 299. 匿名 2024/07/08(月) 22:37:53 

    >>3
    まあでもその一部が他の年代に比べて突出して多いから仕方ないのでは

    +7

    -3

  • 460. 匿名 2024/07/09(火) 07:27:02 

    >>3
    ほんとだよねー。
    会社の若い人達は本当にしっかりしてる。以前の会社なんて、アラフォー~アラフィフぐらいの事務の派遣達が怒る、わがまま、たかるで、若い社員が仕事のフォローしてたけどな。
    しかも若い男性社員達がその人達にからまれててセクハラもどきだったよ。

    でも、会社によっては1みたいな若い社員もいるんだろうね。

    +4

    -15

  • 492. 匿名 2024/07/09(火) 09:20:19 

    >>3
    傾向はあるよ。
    職場のZ世代、やらかした時に注意しても返事がないのは日常茶飯事。

    +24

    -5

  • 510. 匿名 2024/07/09(火) 09:56:01 

    >>3
    統計的にってことだよ。
    どの世代も特徴はある訳だし。

    +6

    -3

  • 777. 匿名 2024/07/09(火) 17:16:09 

    >>3
    >>1
    割とガチですぐ何かあったら、辞職や転職はするみたいだからな
    退社代行サービスがすごく儲かっている

    +9

    -0

  • 897. 匿名 2024/07/09(火) 19:19:09 

    >>3
    Z世代は仕事で少しでも我慢を強いられることがあったら辞職するからな
    これはマジで現場で見ててそう思う

    +9

    -0

  • 1002. 匿名 2024/07/09(火) 20:28:34 

    >>3
    転職代行とか、辞職代行で情報社会だから
    この会社あわなかったら、ほかに行けばいいって若者はマジで多い
    昔はネット社会じゃなかったからその弊害なんでは

    +8

    -0

関連キーワード