ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2024/07/05(金) 14:53:15 

    >>1
    馬鹿なんだろうね。大した企業でもないのに、20代!最低でも30代じゃないと!!とか。しかも大卒じゃないと!とかさ。

    +884

    -5

  • 43. 匿名 2024/07/05(金) 15:02:13 

    >>6
    本当採用側が無能なんだろうね
    もう潰れたけど某百貨店の事務員の募集要項は4年生大学の新卒者のみ。24までとかだった。たいした業務ないようでも、たいした待遇でもないのに気取っちゃって馬鹿みたい、って思った。実際、採用した学生は音大卒とかで、事務なのにどこに生かすんだよその知識、って笑った。案の定潰れたし。

    +394

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/05(金) 15:02:13 

    >>6
    20代求めて妊娠したらまた文句言うよね

    +324

    -2

  • 80. 匿名 2024/07/05(金) 15:22:08 

    >>6
    んー雇う側からしたらその気持ちは凄い分かる
    実際子育てひと段落して40から社会復帰したけど
    35以上の人でも本当か?ってほど
    ルール守れないおばちゃん
    自分勝手なおばちゃん
    全く仕事覚えられないおばちゃんも居るんだよ
    あと自分が出来ない事棚に上げて文句ばっかり言ってるおばちゃん
    だったら若い子雇って長く働いてベテランさんになってもらう方が良いと心から思うわ

    ミスして注意されたら不貞腐れて早退して翌日から辞める
    とかさ人としておかしいでしょ

    +7

    -86

  • 95. 匿名 2024/07/05(金) 15:28:53 

    >>6
    偏差値高めの優秀な大学を出てるのにね。偏差値低い大学を馬鹿にする人達もいるが、まずはご自身が現実見えてない馬鹿なんだという事に気づく必要ある。

    +84

    -2

  • 138. 匿名 2024/07/05(金) 16:12:16 

    >>6
    あと3年以上の実務経験とかね
    それで年収350~400万。
    馬鹿にしてるよね笑

    +216

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/05(金) 16:15:05 

    >>6
    私が働いてる家族経営の会社がまさにそう。
    やっと若い応募者が来ても高卒ってだけで、うずらもずら言う。
    お前ら夫婦宮城の底辺高校なのによ。
    なにが「妥協せずに決めましょう!」だよ、勘違いも甚だしい。
    さっさと潰れちまえ。

    +163

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/05(金) 16:52:27 

    >>6
    気づいた時には40代も他に取られた後だろうね

    +137

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/05(金) 19:12:01 

    >>6
    採用する人事担当者は分かってても配属先の上司になる予定の奴らが現実見えてないパターンもある。

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/05(金) 20:29:49 

    >>6
    ほんとうにこれ
    「4年大学卒以上」
    何なの
    採用側が大卒者を欲しがるの謎、いや医者とか専門知識必要だったり大企業本社ならわかるよ
    でも、非正規とか地方とか中小企業で大卒者を取るって何考えてんだと思う
    従兄弟なんてまあまあな進学校でて私立大学いって、1人は電気屋で1人はスーツ屋、店で接客し今は本部とかエリアマネしてるけど、それ大学の勉強役に立ちましたか???と思う
    んで、高卒スタッフは本部行けないんだードヤァする、大卒だから店長になれた大卒だからエリアマネしてるドヤァ
    本当に腹立って仕方ない

    +66

    -19

  • 203. 匿名 2024/07/05(金) 20:39:11 

    >>6
    ギリギリの人数で回してる中欠員が出て、早期の人員の補充が必要な時
    採用担当が第二新卒もしくは25歳までで募集かけてますと言ってて耳を疑ったね
    そこ刻む?というか今どういう状況か認識しての条件?
    大手どころか田舎の中堅ですらない中小企業でそんなの無理
    案の定応募する人すら全く来ず
    結局その後色々あって私も辞めました

    +112

    -2

  • 208. 匿名 2024/07/05(金) 21:05:34 

    >>6
    うちも少し前まで大卒じゃないと中途でも社員になれなかったよ。
    途中から高卒でも専門卒でも事務職は中途なら社員採用アリになった、

    昔に比べると大卒のレベルも下がってるから、
    大学名だけで採用するのやめて欲しいわ。
    新卒ならまだ分かるけどさ(判断材料乏しいから)

    +39

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/05(金) 21:31:01 

    >>6
    婚活おぢと同じ思考回路とかやばい

    +45

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/05(金) 22:41:45 

    >>6
    さらに、ある程度知識があってできれば現場経験があって、まあオフレコだけど容姿がいいとかだといいよね

    みたいな感じ。どんどん欲張りになるよね企業って。だからいつまでも決まらなくて現場の人が人手不足。

    そんな優秀な人、派遣やるわけないじゃん。

    +79

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/06(土) 02:03:57 

    >>6
    うちの中小企業最初大卒って書いてたけどだーれも応募来ないから学歴不問に変わってたw
    それでも東京都内で正社員300万〜450万だとまるで応募こない

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/06(土) 07:51:11 

    >>6
    そうやって人手不足に陥って倒産していくんだろうね

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/06(土) 10:08:45 

    >>6
    うちもめちゃくちゃ小さい会社だけど社長が偏差値とか見てる
    偏差値めちゃくちゃ高いのが良いわけではないんだけど、募集してくる人がそれを満たしていない人ばかりでずーっと色んな所求人出してる。

    ちなみに初任給21万〜だけど、社会保険とか引かれてたら男の人としてはどうなんだろうってぐらいの手取りだし、住民税は普通徴収だからさらにそこから自分で支払わなきゃいけないし


    募集してくる人がその会社のレベルっていうのに社長自身が気づいた方がいいと思ってしまう。

    +26

    -0

  • 327. 匿名 2024/07/06(土) 11:38:30 

    >>6
    私は49歳で経理事務歴20年近く、税理士簿財持ちで決算から資金繰り、社保関係まで一通りできる。
    でも、子供受験あるし夫単身赴任だしパートしてたけど、時給1200円でここまでさせる?
    ってぐらいやらされて、労働保険申告書と算定基礎を時短社員に丸投げされて、さすがに時給上げてって頼んだのよ。
    上げないけどこれからも頑張ってってフザけた事言われたから転職先みつけて辞めるって言った。
    で、その後に次はもっと若い人採用する言われてカッチーン来てさ。
    でも募集見たら、時給1100円、簿記2級、経験者モトム!
    でさ。
    バカジャネーノ思ったね。
    結局、私が退職するその日まで応募すら1件も無し!笑

    何で募集したら若い人がホイホイ来る思うんだか。
    しかも、場所辺鄙なのにさ。

    +66

    -0

  • 354. 匿名 2024/07/06(土) 12:58:06 

    >>6
    いくらでも替えがきく!アウトソーシング!
    ドヤア
    な人事部長とかそこかしこにいて
    頭痛くなるわ
    馬鹿なの?こいつ馬鹿なの???ってなる

    +21

    -0