ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/07/03(水) 18:12:17 

    いや、私もワーママではあるんですが、マジでみなさんどうやってるんですか?うちはドラム式と食洗機でなんとかなってる感じです。しかし掃除出来ないので部屋は常に汚いですし、ご飯の食事は夕方一から作るので、「ママ!ママ!」攻撃を受けながら、どうにかこうにかやってます。
    ワーママの方って一体、家事やご飯作りどうしてるんですか?youtubeとか見てますが、レベルが高すぎて参考になりません💦

    +489

    -9

  • 4. 匿名 2024/07/03(水) 18:14:02 

    >>1
    夫の協力じゃないの?

    +143

    -31

  • 6. 匿名 2024/07/03(水) 18:14:24 

    >>1
    掃除→ルンバ
    洗濯→ドラム
    食事→ホットクックorミールキットor冷凍弁当

    +147

    -6

  • 42. 匿名 2024/07/03(水) 18:22:42 

    >>1
    掃除は旦那に丸投げ。
    汚れが気になると「トイレが汚れているようなので、よろしくお願いします」とLINEする

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/03(水) 18:24:48 

    >>1
    外の注

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/03(水) 18:25:01 

    >>1
    ヘルパーさん週3で食事と育児やって
    貰ってる人多いよ
    あと水回りはダスキン定期的に頼む
    クリーニングはマンション宅配ボックス
    入れとけば夕方には出来てる

    +13

    -2

  • 57. 匿名 2024/07/03(水) 18:26:23 

    >>1
    朝は6時〜7時
    子供と起床、朝ごはんとお弁当作り、昨日の食器(食洗機)と洗濯物片付け、自分の身支度

    7時〜8時
    子供と遊ぶ、子供の身支度、掃除機、出発

    夜は18時帰宅〜19時
    テレビ見せてる30分でご飯作りと洗濯機回す
    子供が食べている間に洗濯機止まるから洗濯干し
    干し終わる頃に食べ終わるから食器洗い(一部食洗機)

    19時〜20時
    お風呂沸かしつつ子供と遊ぶ
    20時頃
    お風呂
    21時
    寝室へ

    子供と遊ぶ時間は朝晩1時間は絶対作る様に努力してる

    +58

    -2

  • 58. 匿名 2024/07/03(水) 18:26:44 

    >>1
    ママママ言って邪魔してくる年齢のうちは無理じゃない?

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/03(水) 18:28:18 

    >>1
    土日に作り置き方式 ⇒貴重な休日が買い出しと料理で潰れるのでしなくなった
    前日寝かしつけ後にに翌日分作り置き方式 ⇒自分も疲れ果ててるからしなくなった

    結果、手抜きばっかり
    カレー二日間、うどん、親子丼、焼き魚、冷凍餃子などヘビロテしがち
    野菜はサラダとか味噌汁とかで意識して出すようにしてるけど、なかなか…

    +106

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/03(水) 18:29:58 

    >>1
    友人は朝4時に起きて掃除洗濯、お風呂洗って晩御飯まで作ってると言ってた
    夜帰宅したら温めるだけの状態にして出勤するんだって

    私は寝たいので真似できないw

    +49

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/03(水) 18:32:39 

    >>1
    私も仕事ある日は掃除できない…
    見かねて旦那が掃除機かけてくれる
    子ども(幼稚園)の送り迎えと炊事洗濯仕事で手一杯だよ
    週2のパートでこれだからフルで働いてる人本当にすごいし、無理しないで…

    +12

    -13

  • 88. 匿名 2024/07/03(水) 18:36:39 

    >>1
    私が近くに住んでたらなー家事好きだから手伝いに行くのになー

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/07/03(水) 18:36:44 

    >>1
    掃除機ロボットめちゃくちゃいいよ。ほんと、掃除しなくなった。でも毎日綺麗で良い気分!

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2024/07/03(水) 18:57:06 

    >>1
    フルタイム正社員(8割テレワーク)、未就学児2人。
    昼休みに買い物行って、あとはルンバ、食洗機、ドラム式洗濯機、ホットクックをフル活用でなんとかこなしてる。寝かしつけに時々プロジェクターも使ってる。絵本読む→プロジェクター30分位観る→ちょっとおしゃべり→寝る、は結構おすすめ。

    あと夫が早く帰ってくる日は子供たちのお風呂任せてるけど、ワーママって本当にハードだよね、、、。

    最近3人目の産休に入ったら、仕事がないってこんなに楽なんだ、、、!と感動してる。

    +24

    -2

  • 127. 匿名 2024/07/03(水) 18:58:33 

    >>1
    はっきり言って掃除洗濯はできてない!
    洗濯機かけて干す→乾かす→取り込む→洗濯物の山。掃除も全く手がつけられないので放置。全部休日にまとめて片付ける感じかな。
    食事はヨシケイに頼ってる。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/03(水) 19:01:27 

    >>1
    掃除はルンバ
    洗濯はほぼ洗濯乾燥機に頼んで、乾燥機かけられないものはまとめて週末

    夕飯は週3ミールキット+カレーの日+野菜炒めみたいな簡単なものの日
    野菜は週末にカットするか、水煮になってるやつとか、カットしてあるやつも活用

    私はまだワーママ初心者だから挫折する時が来るかもしれませんが、とりあえずこれで頑張ってみてる
    とにかく夕飯作るものの買い物とか、献立を考えることに頭使いたくないのよ…

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/03(水) 19:07:31 

    >>1
    朝準備してる
    子供の世話と部屋の掃除は旦那がしてる

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/03(水) 19:16:07 

    >>1
    帰宅後は運動会だと思ってる。
    頭の中で天国と地獄流しながらやってる。
    小学生はリビングで宿題させて、園児とは歌ったり喋ったりしながら料理。
    野菜多めの味噌汁とごはん、メイン1品。
    副菜はせいぜい枝豆とか冷奴とか納豆とか。
    ストックしてるもの。
    極力電子レンジ調理。ずっとチンチンいってる。
    だいたい40分。
    うまく回ると意外と楽しい。

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/03(水) 19:26:39 

    >>1
    今帰ってきて作り終わってソファで寝てる
    無駄に疲れる

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/03(水) 19:33:24 

    >>1
    ご飯はお惣菜食べて終わり。もしくは焼肉。
    味噌汁は一度も作ったことない。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/03(水) 19:51:14 

    >>1
    夕飯は週3でオイシックス。
    残り4日は総菜買ったり外食したり。
    掃除は平日はクイックルワイパーで埃だけとって、
    掃除機は週末だけ。
    洗濯だけは毎日2回回します。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/03(水) 19:55:30 

    >>1
    完璧になんて出来ないから、出来る事をやるだけ。おかずも土日に時間があった時に手の込んだものを作る。平日は超パパッと作れるものだけ。洗濯機は帰ってから一回回して洗濯物のりょうを分散してる。
    仕事から帰って来て、休む暇もなくずっと動いてる。。本当しんどいよね。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/03(水) 20:29:43 

    >>1
    夫の協力があるのかとお互いに残業があるのかによると思う
    残業そんなになくて夫と協力したら余裕

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/03(水) 20:46:40 

    >>1
    ホットクックでカレーハヤシライスシチュー肉じゃが。
    忙しい時期はつくりおきJP。
    たまぁぁに前日にミートソースとか作ってる
    世間的な手抜きが私には超手をこんだメニュー。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/03(水) 21:31:09 

    >>1
    6:30に起きて子供らの朝食と上の子のお弁当作って洗濯畳んで干して身支度してゴミ出してここで8:10
    8:25までは片付けや掃除機がけなど家を綺麗にする時間
    その後10分はソファ座ってコーヒー飲んで出発
    朝の皿洗いはその後起きる旦那がやる

    家に帰ってきたときに部屋が汚いと余計疲れるからなるべく朝のうちに家事は終わらせて帰宅後は食事作りと皿洗いだけになるようにして20:00下の子の寝かしつけと共に本日の家事終了!

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/03(水) 22:37:11 

    >>1
    洗濯は夜 
    掃除はルンバ
    洗い物は食洗機
    買い物は夫

    オイシックスとか生協のミールキットの時期もあったけど、節約優先になって、最近は丸美屋の麻婆豆腐の素とか冷凍餃子に頼ってる。
    ママママの時期は過ぎたけど、スイミング習いたい、サッカーの土日活動のチームに入りたい、漢字テストやばい、、とか他の心配事が出てきた小4と、ひたすらお金がかかる高校生がいて、高校生の塾からの帰宅が11時。最寄駅まで車で迎えに行ったり、とこちらの体力も落ちてるのに、身体が休まらない辛さがある。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/04(木) 01:48:58 

    >>1
    保育園とかを通して雑誌のスピンオフ的なフリーペーパー貰ったことない?
    あれ見てるとワーママ家庭は購買力が高いから最新家電や外注やオイシックス的なサービスみたいなのばかり載ってる
    ターゲット層なんだと思う
    つまりお金とテクノロジーで解決

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/04(木) 07:38:23 

    >>1
    テレワーク増えてからは、通勤時間だった時間を利用して家事をやることにしてるw
    夫も帰りが遅いから、子供の習い事送迎とかは基本私。
    週末は隔週くらいで子供と夫で遊びに行ってもらって半日かじ、半日自由時間って感じかな


    疲れるよね

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/04(木) 09:17:55 

    >>1
    朝に洗濯してる
    17時にお迎えからの家事
    買い物は平日行けないから週1
    悩む時間とかダラダラの買い物が面倒だから
    献立は予め考えてる
    食器洗いは旦那に任せてる

    これで遊ぶ時間はあるよー

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/04(木) 10:55:34 

    >>1
    夫も私も17時半に仕事終わるから
    2馬力で家事育児してるよ!
    2人でやると楽しいから苦じゃないよ

    あとはドラム式洗濯機とロボット掃除機、ロボットモップ、
    褒めると頑張ってくれる幼児2人いるからゴミ捨てとかお願いしてるよ

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/04(木) 10:59:56 

    >>1

    4月から2人目の育休を終え復職したものですが、ほんとに毎日それ思ってます!
    うちは旦那の帰りが遅く土日も仕事なので死にかけてます。(精神的にも体力的にも)
    洗濯は夜回して乾燥機、洗い物は食洗機同じです!
    夕飯作りマジでしんどいですよね、、、
    上はYouTube見せとけばおとなしいんですが下の子がくっついてきてなかなか作りづらい!
    包丁以外は抱っこしながら作ってます💦
    野菜は前日に切ったり、肉の下味冷凍でなんとか回してます。
    子育て終わるまで十数年、こんな生活できるか今から不安でしかたないです🥲

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/04(木) 11:31:45 

    >>1
    作り置きを土日のどっちかで必ずしてる。それと夕飯の片付けしながら、次の日の夕飯下ごしらえしたり作ってしまったりしてる。献立は1週間毎に立てて、この日は仕事で遅くなるから前の日にカレー作っておいて朝にサラダ作っておこうなど考える。オイシックス頼んでいた時期もあった。大きな掃除は週末のみ。平日は汚れたとこはコードレスクリーナーでさっと掃除するのみ。毎日掃除機かけてモップかけは無理。
    朝は四時半から五時の間に起きて、やれることはそこでする。早起き癖つけるとゆっくりティーバー見ながら家事できる。その分夜は早寝、夜10時までに寝てます。シンママだから旦那の世話ないのは楽かも。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/07/04(木) 13:13:07 

    >>1
    共働き家庭育ちの私は共働きの家事リズムが身についてるので鼻歌まじりに楽勝だよ
    毎食丁寧に作ろうとか、毎日家の全てをピカピカになんて考えてない
    週末に惣菜を作りおき、調理家電も駆使してるから、夕食はほとんど並べるだけ
    主菜と副菜二品、味噌汁、漬物って感じ
    掃除は水回りは毎日、それ以外はエリアを決めて朝ササッとして、週末に気になる箇所を
    洗濯はスイッチ押すだけで乾燥まで、おしゃれ着などは週末や朝サッと

    共働きでヒィヒィ言う人って一人で抱え込む人多いけど、せっかくご主人や子供たちも家事に巻き込める環境なのに何やってんの、とは思う
    不器用/タイムマネジメント能力不足/根っからの男尊女卑を選んでしまったらそれは妻にも問題だけど、今時の人たちは男も家事するでしょ、普通の感覚あればね
    子供達だってチームの一員として風呂掃除など色々させればいいんだよ
    家事ができて困ることなんかないんだし
    うちの子たち、留学先でも家事力褒められたらしいし、マルチタスク能力上がって上の子は東大生だよ

    共働きなら母親が家庭の全てを背負う専業時代のスタイルから脱却するのが大事だと思うけどね
    時代の流れや生活スタイルの変化への応用がきかない人を大量生産した時点で専業スタイルは失敗だったんだと思う

    +2

    -13

  • 367. 匿名 2024/07/04(木) 13:33:24 

    >>1
    掃除機かけたり拭き掃除なんて仕事のない時だけ。お風呂、洗面所、お手洗いは毎日スプレータイプのやつで子供にクイックルワイパーで遊びながら拭かせてる。
    youtubeでおすすめの冷凍方法とか見て真似して生活してる。睡眠削れば深夜にドラマなり映画観れるかな?くらいしかない。最高なのは浴室乾燥とサンルーム付きで鉄筋マンションになったから深夜に洗濯回して浴室とサンルームに干してサーキュレーター当てておけば完璧になったこと。
    休みは夫、私の2台分の洗車、家の掃除とか買い出しとかもあるしなんもなしでグータラ過ごせるのって仕事のお昼休憩くらいかも??出勤、退勤の車の時は運転の事だけ集中できるから気が楽笑

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/07/04(木) 17:44:24 

    >>1
    本当にみんなどうしてるんだろう?冬は夕食後に次の日の分作ってる。チキンのトマト煮、タコライスの具、ドライカレー、ポトフ。
    夏は食中毒怖いから作り置きやめて、ご飯とお味噌汁と冷凍の唐揚げ、お蕎麦、冷しゃぶ、餃子とか。
    ご飯は朝に洗ってザルのままビニル袋に入れて冷蔵庫へ。早炊きで炊ける。
    朝食もパンからご飯にした。美味しい塩だけ買っておにぎり、インスタントお味噌汁、フルーツ。パンより楽だし体調良い。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/07/04(木) 21:11:26 

    >>1
    子供の年齢も関係あるかもですね!
    うちはシングルなので全く参考にならないと思いますが、子供が2人とも中学生になったので、今すごく楽になりました。

    参考までに、、

    6:30起床、朝ごはんの準備、自分の身支度(給食なのでお弁当がいらないのが助かっています)
    7:00〜7:30子供起床→ご飯と着替え
    8:00それぞれ出勤、登校(会社と学校が近いのでそれも助かっています)
    8:30-17:00仕事
    18:00帰宅、ご飯準備
    19:00夜ご飯
    20:00それぞれお風呂、勉強、携帯など自由時間(この間に掃除、洗濯、皿洗い等)
    21:00雨の日以外はポケモンGOしながら3人で30分ほど散歩
    22:00それぞれ就寝(子供は多分23:00ぐらいまで起きてそうです)

    +2

    -0