ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2024/07/02(火) 11:40:44 

    昔は大学の入学式とか親こなかったけど
    今は行くのが普通になってるし
    変わっていくよねー

    +85

    -8

  • 81. 匿名 2024/07/02(火) 12:10:39 

    >>9
    大学受験に親がついていくのもいつのまにか当然になってた
    昔は見ず知らずの土地でも自力でたどり着くくらいないとその後の一人暮らし大学生活なんて出来るか!親がいないと受験すら出来ない奴は行かなくてヨシ!な空気だったのに
    スマホ無い時代

    +35

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/02(火) 12:37:27 

    >>9
    私も親来なかった
    弟は有名難関大学に入学したんだけど、弟のには両親行ってた笑

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/02(火) 13:21:50 

    >>9
    アラフォーの私たちの頃は
    中学高校の運動会文化祭とかに親くることなんてなかった
    今、みんな行くよね

    +21

    -2

  • 147. 匿名 2024/07/02(火) 13:30:41 

    >>9
    大学によるみたい。ガルでそういうコメント見て 大学の入学式と卒業式に親も行くのかなと思ったら、うちの大学は親は来ていないみたいだよ 先輩の卒業式に親はいなかったと今大学2年生の子供が言ってた。国立だからかな

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/02(火) 16:18:30 

    >>9
    やっぱり大学生って幼稚さあるのかな。甘えと言うか。親もそれでいいと思ってるんだもんね。
    入学式はまだしも卒業式なんて成人してるのに親が来るの?しかも地元ばかりじゃないよね大学生って。
    非進学者は同じ年で一社会人として自立してる。
    高校卒業したら例え実家から通勤するとしても親に迷惑かけないようにしようってなる。
    就職活動に親同伴とか聞いた事ない。
    担任から色々指導され、学校長の推薦もらい採用される。保護者が顔出しなんて嘘としか思えない…。それで大卒資格ゲットするの凄いな。別に嫌味じゃなくてね。

    +10

    -1