-
1. 匿名 2024/06/25(火) 23:29:57
一部ファンからは「改変には賛成できません」「原作ルート捻じ曲げて良かった人もいれば悲しむ人もいることを忘れないでください」といった声も寄せられた。
原作者の武田氏は12話の内容について「原作を既に読んでいる方は大変驚いたかと思います アニメはアニメ、小説は小説として、一作品で違った味を楽しんで頂ければ…!」との思いをつづっていたが、その後の投稿で
とあらためて呼びかけた。+33
-21
-
13. 匿名 2024/06/25(火) 23:33:56
>>1
原作者が納得しているなら改変OKだよね。
作り手同士のコミュニケーションが大事。+90
-15
-
64. 匿名 2024/06/25(火) 23:59:46
>>1
どっちでもファンも制作側も作者に従えばよい+2
-5
-
69. 匿名 2024/06/26(水) 00:07:37
>>1
厄介ファンっているからね…迷惑だねぇ
原作者さんが発信した記憶のないデマを広めてまで、それこそ原作者さんに対する侮辱だと思うわ
原作者さんが安心して納得して任せているリスペクトを感じているというのだから、それが全てじゃんね+10
-7
-
72. 匿名 2024/06/26(水) 00:11:48
>>1
作者さんがOK出してるものに文句言い過ぎってことだよね。原作が好きな人は「原作のままでよかったのに…」ってなるんだろうけど、それだけじゃなくて「原作を無視してー!」って原作を無理やり改変したって悪者扱いする声があるからわざわざこんな声明を出す羽目に…+13
-4
-
83. 匿名 2024/06/26(水) 00:24:42
>>1
>私が発した記憶がない言葉が事実のように一部で拡散されている
原作者が承諾して評価しているものに対して、自分が納得できないからと原作者を利用して嘘の言葉を拡散して批判誘導しようとしてるヤツが一番悪質で不気味
こういうヤツは原作愛を持っている人とも違うんだよね〜原作者に対してとても失礼なことをしている自覚もないんだろうし
+10
-2
-
90. 匿名 2024/06/26(水) 00:32:11
>>1
一部の何かを履き違えてる厄介なファンのせいで、わざわざ原作者の方や脚本家の方がコメントしなければいけないなんて大変だね
SNSやってたから良かったけど、もしやっていない原作者の方だったら、ガセ広められ続けてたと思うとかなり怖いことされてる+4
-5
-
100. 匿名 2024/06/26(水) 00:53:46
>>1
このツイートに対して原作者さんに攻撃してる自称ファンがワラワラいて原作者さん本当に可哀想
奴らこそ原作は自分の作品で所有物とでも勘違いしてるんじゃないの?一視聴者や一読者という立場でしかないのに
原作者さんあっての作品に対して理解できないわ+8
-4
-
125. 匿名 2024/06/26(水) 07:45:58
>>1
けいおん!なんかほぼアニメオリジナル展開だったな〜+1
-1
-
146. 匿名 2024/06/26(水) 09:10:14
+0
-0
-
260. 匿名 2024/07/05(金) 19:20:09
>>1
改変といえば、原作は関西弁なんだよね
アニメから入って、京都舞台なのに標準語なんだ?と思ってたけど、原作見てやっぱり関西弁やんけ!?となった
まぁそんなのアニメ化あるあるなんだけど、関西弁の久美子や麗奈も見てみたかったw+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
同アニメは、吹奏楽に打ち込む高校生たちの姿を描いた武田氏の同名小説が原作。 23日に放送された12話では原作とは異なる内容が描かれ、… 12話放送後、シリーズ構成を手掛ける脚本家で作家の花田十輝氏は自身のXで「原作と異なる展開を承諾してくださった石原監督、コンテの小川副監督、スタッフの皆様、そして何より原作の武田先生、ありがとうございました」