ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/06/24(月) 00:15:24 

    習い事ってなんか嫌だよね
    こっちは対価でお金出して平等なはずなのに
    先生様々って感じなところが嫌

    +167

    -58

  • 18. 匿名 2024/06/24(月) 00:19:37 

    >>8
    うーわ、モンスターペアレント!そのものだね。
    その先生の持つ技術をお金を払って教えてもらってるんだよ。
    あんたみたいなのが嫌われるし、カスハラもやってそう。

    +35

    -48

  • 27. 匿名 2024/06/24(月) 00:23:09 

    >>8
    それなら習わせなければいいよ
    そういうのって伝わるしね
    来ていただかなくて結構ですってなるね
    お子さんは気の毒だけど
    まああなたの子どもにはなりたくないな

    +52

    -26

  • 53. 匿名 2024/06/24(月) 00:44:18 

    >>8
    自己レス
    なーんだ
    めちゃくちゃ叩かれんてんだー
    と思ったら半々じゃん
    ガル子は人の揚げ足取るの得意だわw
    お疲れ様でした😪

    +4

    -18

  • 103. 匿名 2024/06/24(月) 06:12:53 

    >>8
    マイナスついてるけどわかるよ
    本来対価があるから対等なはず
    偉そうな先生はダメ

    +56

    -13

  • 110. 匿名 2024/06/24(月) 06:44:31 

    >>8
    先生様々な態度ってどんな?
    どの習い事の先生も普通に優しいいい人ばかりだけどな
    そもそもこちらから「教えてくださいお願いします」と門を叩きに行っているので、お金払ってるから対等という考え方はなんだかなと思う
    こどもには先生に敬意を持ってもらいたいから親の私から態度で示すようにしてるよ

    +23

    -13

  • 118. 匿名 2024/06/24(月) 07:35:57 

    >>8
    それな。入塾するのさえ激戦ならまだしも対等であるべきなのに。

    +9

    -3

  • 129. 匿名 2024/06/24(月) 08:07:18 

    >>8
    習い事の種類によるけど、子供が通っていたバレエ教室は頻繁に差し入れしたり先生に手土産持っていかないと明らか子供が差別されていたから辞めた。
    ただでさえお月謝や発表会代高いのに、差し入れ手土産はキツい。

    +33

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/24(月) 08:50:08 

    >>8
    親と子供が完全にお客様になっている習い事もあるよ。
    先生から習って何かの技能を習得するというより、子供が楽しい時間を過ごすのが目的の習い事。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/24(月) 09:36:46 

    >>8
    教えて頂く対価としてお月謝出してるから、先生が上の立場で納得してる。
    けど、偉そうな人からは教わりたくないからそういう所は辞めるw

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/24(月) 10:05:35 

    >>8
    個人で教える系の習い事だとそういうのあるの?
    うち全国展開されてるとこしか利用したことないからそんな態度とられたことないよ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/24(月) 13:05:54 

    >>8
    自宅で音楽教室をやっていますが、贔屓とか差別とか好き嫌いではなく、
    凄く頑張ってる子にはこちらも力を入れますし、逆に何を言ってもふざける子には高度なことは言っても通じないのでその子向きのレッスンをします。
    お金を頂いてるので時間を無駄に過ごしたりはしないけれど、1度だけ、発表会の曲に対してクレームがあったのは、「○○ちゃんは××(曲名)なのに、なんでうちの子は××(曲名)なんですか?ほかの候補も、○○ちゃんや○○ちゃんには良い曲を選ぶのに」と言われた。心の中であなたのお子さんは発表会までに間に合わせられないじゃんとイラついた

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/24(月) 15:06:05 

    >>8
    学習障害ある息子を個別指導の塾に通わせてたけど、なかなか勉強が理解できないことで、支援級に行かなきゃいけなくなるよ!と脅しました。との報告があった
    親としても悩んでるけど、もう個別の塾に通わせることも怖くなったよ

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/06/24(月) 19:18:43 

    >>8
    お金出してるから平等だって考えの人には、私の周りだとろくな人いないんだよね。

    先生ってだけでひと括りにしたって、みんな同じわけないじゃん。そういう考えが見透かされてるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/24(月) 21:21:20 

    >>8
    習い事の内容にも、習い方にもよらないかな。
    カジュアルな習い事だとそうかもね。
    本格的に習えば習うほど、師弟関係みたいな感じになって、そもそも対等ではないと思う。

    +7

    -0

関連キーワード