-
171. 匿名 2024/06/24(月) 09:47:11
>>168
うちは世田谷区で、お友達は同じく世田谷区、目黒区、港区の方がほとんど。小中高も港区。
ちな幼稚園は大田区(田園調布)にあって、電車で通ってる人も多数いたから全員がこの区じゃないけど、習い事って言う人はいなかったなー。
お稽古は、お習い事の種類によってはお稽古になりますよね。
別にどちらにしろそんなつっかかることじゃないと思うんだけどー。
そんなこと言ったら幼稚園、小中高の挨拶「ごきげんよう」だったけど、それだけで私も面倒くさい親扱いされるのかなー笑+2
-9
-
172. 匿名 2024/06/24(月) 09:48:58
>>171
まあ周りのみんながつかってるなら自然だしいいんじゃない?
わたしもあなたみたいな立派な家庭ってわけでもなく、ただの一般家庭だし。
主は見た目ギャル系の習い事もダンスみたいだから、周りは使ってなさそうな気がするよ。+8
-0
-
173. 匿名 2024/06/24(月) 09:52:45
>>171
私も中学の挨拶ごきげんようだったけど、中学以外の人に実際にごきげんようなんて使ったことはほぼないよ笑
使ってたとして、こういう誰もが見る場で書くかどうかってことじゃないの?+11
-0
-
180. 匿名 2024/06/24(月) 10:08:51
>>171
別にどちらにしろそんなつっかかることじゃないと思うんだけどー。
ヨコだけど、そこよね
一般的な言い方かどうかの議論を始めたら「うちのまわりは言う」「いやうちのまわりは言わない」の不毛な水掛け論になるだけだけど、そもそもトピの趣旨に別にそこは重要じゃなくない?って話
+5
-2
-
200. 匿名 2024/06/24(月) 11:17:32
>>171
いや、お習い事とかだただのバカに見えるよ。
なんにでもおを付ければ良いってもんじゃないし笑
+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する