-
1. 匿名 2024/06/21(金) 23:59:32
フンボルトペンギンは一夫一妻制であり、同じ相手と毎年繁殖を行う。だが、配偶者が死亡した場合や繁殖地に戻らない場合、新たな恋の相手を探すことがある。
今年の春コーンウォールにあるニューキー動物園で、未亡人となった30歳のフンボルトペンギンのメスが26歳年下のオスと結ばれた。積極的にアプローチしたのは年下のペンギンのオスである。
一般に飼育下のペンギンの寿命は30歳とされており、メスのウィンディは高齢となるわけだが、まだ青年の4歳のオス、ナチョとの間に待望の子どもが生まれたのだ。
奇しくも園内コロニーの最年長と最年少という組み合わせだが、年齢差をものともせず、仲睦まじいペアになった2羽にとっては何よりうれしいことだろう。
ヒナの両親ウィンディ(左)とナチョ(右)
出典:livedoor.blogimg.jp
26歳年下の男性(オス)と恋に落ち、子を授かった30歳のペンギン女性(メス) : カラパイアkarapaia.com一般にペンギンの寿命は飼育下で30歳ほどだが、その年齢のウェンディが若いナチョと恋に落ち、さらには子を授かった奇跡の愛に、2羽を見守る飼育員さんも驚きながら喜んでいる。
+314
-14
-
22. 匿名 2024/06/22(土) 00:01:48
>>1
歳上がタイプだったのね+55
-0
-
35. 匿名 2024/06/22(土) 00:03:54
>>1
平均寿命に達したおばあちゃん相手に興奮して勃起および射精したナチョすごいね+9
-15
-
56. 匿名 2024/06/22(土) 00:10:55
>>1
可愛い💕微笑ましいな〜年下君が頑張ってアプローチしたんだね
動物の世界は純粋だな+20
-1
-
63. 匿名 2024/06/22(土) 00:13:30
>>1
おばさんと若い男の子じゃなくてお婆ちゃんとってのが凄い
+8
-0
-
71. 匿名 2024/06/22(土) 00:17:19
>>1
私がペンギンならもう寿命で死んでいる+14
-0
-
75. 匿名 2024/06/22(土) 00:19:57
ペンギン女性にジワジワきたww
今日初仕事で色々モヤモヤしてたけど、これみて笑う元気あるんだ私と思えたら少し救われたよ、ありがとう>>1+46
-0
-
98. 匿名 2024/06/22(土) 01:31:09
>>1
くそばばあきむちわるい+0
-6
-
100. 匿名 2024/06/22(土) 01:56:52
>>1
肝斑みたいな点々が+1
-1
-
105. 匿名 2024/06/22(土) 02:08:15
>>1
ウィンディは肝っ玉母さん、ナチョはナヨナヨしてるように見える…
+7
-0
-
113. 匿名 2024/06/22(土) 03:22:25
>>1
かわいいね!旦那どころか恋人さえ生涯一度もできた事ない私はどうしたらいい?
安楽死でもしたらいいの?+3
-2
-
122. 匿名 2024/06/22(土) 05:33:03
>>1
ウィンディの貫禄すごい笑+6
-0
-
134. 匿名 2024/06/22(土) 07:26:27
>>1
ペンギン女性
初めて見たワード+5
-0
-
180. 匿名 2024/06/22(土) 13:37:04
>>10
そうなんだけど・・・でもその「ベテラン」というのはがるで思ってるような「40歳の女性」とかじゃない・・。
要するに人間に例えると、16歳の一度も出産していない娘より、26歳の出産済みの女性のほうが人気がある、とかそういうレベルの話。
自然界で人間の40歳にあたるような年齢の個体はもう寿命なことが多い。
(人間だってつい最近までそうだからね。中世の大名(当時の最高の医療水準、栄養を得られる人)で人生50年だし。)
だから>>1の例は動物園とはいえめずらしい。
+5
-0
-
188. 匿名 2024/06/22(土) 16:39:16
>>1
ついに動物にも男性、女性と言う時代になったのか+3
-0
-
191. 匿名 2024/06/23(日) 01:36:06
>>1
写真がおもろい+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する