-
1. 匿名 2024/06/21(金) 16:40:53
野崎さんは生前、金融業などを展開。田辺市によると、遺産は預貯金や有価証券などで総額13億円以上ともされた。ほかに評価額未定の土地、建物、絵画などもあるという。
訴状などによると、遺言書は《いごん》《個人の全財産を田辺市にキフする》などと赤色サインペンで書かれており、署名と押印、13年2月8日の日付があった。野崎さんが経営していた会社の元幹部が保管していたもので、野崎さんの死後、その存在が分かった。
今回の訴訟では、遺言書を「野崎さん本人が書いたかどうか」が争点となった。遺言を執行する選任弁護士側と、親族側は、それぞれ専門家に筆跡鑑定を依頼。執行人側の鑑定人が「本人が書いた」とする一方、親族側の鑑定人は「本人が書いたものではないことが強く推認される」とし、結果が割れていた。「紀州のドン・ファン」野崎幸助さん遺言書、和歌山地裁は有効と判断…実兄らの訴え退ける : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 和歌山県田辺市で2018年に死亡した資産家で、「紀州のドン・ファン」と呼ばれた会社経営者の野崎幸助さん(当時77歳)の「遺言書」が有効かどうかが争われた訴訟の判決が21日、和歌山地裁であり、高橋綾子裁判長は有効だと判断
+73
-4
-
45. 匿名 2024/06/21(金) 16:48:28
>>1
妻が殺人罪にならなければ遺産もらう権利が出てくるね+2
-0
-
54. 匿名 2024/06/21(金) 16:51:42
>>1
いろいろあって、愛犬を失う悲しい事件もあって、最期の幕引きがこれなら最期くらい綺麗かもしれないかなと思った
そしてお金が欲しいなら遺産なんてあせにせず自分で稼ごうと、そう思った+9
-0
-
62. 匿名 2024/06/21(金) 16:54:31
>>1
13億田辺市に渡ったら、親族は田辺市に根を持ちそう+8
-1
-
71. 匿名 2024/06/21(金) 16:56:58
>>1
田辺市は何に使うかな
みかん系?+3
-3
-
106. 匿名 2024/06/21(金) 17:33:07
>>1
そんな事言い出したらさぁ+0
-0
-
131. 匿名 2024/06/21(金) 18:13:43
>>1
しかし今どきこんな適当な書類が効力あるもんなんだね
aiでいくらでも偽造できら未来がきそうなもんだけど
何か決まった様式や証人がいないとだめとかなかったっけ??+0
-1
-
145. 匿名 2024/06/21(金) 18:49:04
>>1
「キスする」って書きたかったんじゃ?+0
-0
-
191. 匿名 2024/06/21(金) 22:31:37
>>1
大金持ちなら公正証書遺言にしておけばよかったのに。+3
-0
-
218. 匿名 2024/06/22(土) 01:54:34
>>1
確か兄弟仲は悪かったんでしょ。やだね〜、相続制度はそもそも同じく家計を共にする家族を保護する為に出来たものなのに、死んだら金金金ですか。自分で稼いだものでもないのに。先に書いた様に、相続制度は家計を共にする家族(配偶者、子)を保護する目的で出来た経緯があるから、兄弟に遺留分というものは無いけどね。遺言で相続人が無ければ法定相続分が発生するけど。+5
-1
-
219. 匿名 2024/06/22(土) 02:02:01
>>1
元妻には殺人罪だけが残った
どっちにしても相続人が被相続人の死期をすこしでも早めるようなことをしちゃうと
その時点で相続の権利を完全に喪失して一円も相続できなくなるけどね+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「紀州のドン・ファン」と呼ばれ、2018年に死亡した資産家、野崎幸助さん(当時77)=和歌山県田辺市=が書いたとされる「遺言書」…