ガールズちゃんねる

育児が辛い

1174コメント2024/07/17(水) 20:46

  • 8. 匿名 2024/06/19(水) 19:17:54 

    育児が辛いと言いながら二人目も産む人ばっかりで、所詮その程度の辛さか、と思ってます

    +928

    -41

  • 42. 匿名 2024/06/19(水) 19:24:48 

    >>8
    私は子供に当たって怪我させたし、児相も挟んだから一人っ子にしたけど
    でも同じ立場でも二人目つくる人多いのが本当に分からなくて
    こればっかりは誰にも聞けなくて本当に謎

    +313

    -25

  • 48. 匿名 2024/06/19(水) 19:26:04 

    >>8
    本当に我慢強くて精神科のお世話になるようなママは弱音を吐けないんだよね
    「辛い、辛い」って身近な人にヘルプだせる人は鬱になりにくいと思う(それがだめなわけじゃない)

    +275

    -5

  • 53. 匿名 2024/06/19(水) 19:27:30 

    >>8
    まぁ子供の可愛さしっちゃったらこの辛さより可愛さや幸せが勝つもんね

    でも子育てはめちゃくちゃ辛くてこの程度ではないよね
    可愛さや幸せがぶっ飛んでるから産むんだよね

    +17

    -38

  • 57. 匿名 2024/06/19(水) 19:28:11 

    >>8
    まじでわかる。
    うちは>>1さんと違ってヤンチャの正反対で公園にも入れず他の子がいたら撤退、初めてのことは一切やらない、そのくせに母親に対して癇癪持ちっていう超イライラさせる性格で。プラス旦那も激務で常に1人な状態。

    最初は数人欲しかったけど、徐々に性質が出始めてからは、もう1人なんて考えもしなかったわ

    +336

    -6

  • 61. 匿名 2024/06/19(水) 19:28:44 

    >>8
    分かる。うちは本当に寝ない赤ちゃんで寝不足が辛すぎたからもちろん一人っ子。「寝ないよね〜」レベルじゃないのよ。一晩中座って抱っこ→立って抱っこの無限ループで朝5時には目がらんらんとして活動してるのよ。イヤイヤ期よりも辛かった。

    +306

    -6

  • 64. 匿名 2024/06/19(水) 19:28:52 

    >>8
    でも育児に追われすぎて病んで、スピリチュアルに走るママさん周りに多い

    +110

    -2

  • 71. 匿名 2024/06/19(水) 19:30:09 

    >>8
    もうちょい優しいコメントしようや

    +20

    -33

  • 118. 匿名 2024/06/19(水) 19:43:31 

    >>8
    思ってる以上に世間体のために産んでる人って多いよ。

    +180

    -11

  • 143. 匿名 2024/06/19(水) 19:54:26 

    >>8
    ママリ見てたら精神科にかかってるのに3人とか4人とか産んでる人たまに見かけて心配になる

    +124

    -4

  • 162. 匿名 2024/06/19(水) 20:00:44 

    >>8
    ここまで思い詰める人少数なんでしょう

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2024/06/19(水) 20:01:24 

    >>8
    まぁできたら産むしかなくない?

    +6

    -16

  • 172. 匿名 2024/06/19(水) 20:04:19 

    >>8
    完全に同意。うちの子アレルギー持ちで、それがダニほこりだったって数年経って判明したのね。鼻水が詰まって寝ないし苦しくて泣くから、抱っこしたまま座椅子に座って寝かせる日々。毎日細切れで2時間睡眠なんて拷問みたいなもんだよ
    また息子と同じような子が生まれたらと思うと、考えたただけでまた鬱になりそう

    +138

    -5

  • 180. 匿名 2024/06/19(水) 20:08:01 

    >>8
    大変だけど、でも可愛いんだよね。
    大変さは一時的だし
    未来への希望にもなる。

    +7

    -20

  • 195. 匿名 2024/06/19(水) 20:20:27 

    >>8
    2人目産む頃はまだ本当の辛さを知らないだけ

    +32

    -8

  • 198. 匿名 2024/06/19(水) 20:21:12 

    >>8
    分かるしかも4歳差とかの人は本当は自信あるでしょ?って思う。

    +31

    -11

  • 199. 匿名 2024/06/19(水) 20:22:43 

    >>8
    子供は可愛のに自分の力不足が辛いと思ってしまう

    +58

    -1

  • 204. 匿名 2024/06/19(水) 20:26:08 

    >>8
    私は一人目壮絶だったけど、二人目生んだな。悩んで悩んで。兄弟いたほうがいいんじゃないかと思ってさ。高齢出産だったし余計。二人目はちょー楽、育てやすかったからほんと良かった。いまだに上の子のほうが問題児

    +63

    -44

  • 221. 匿名 2024/06/19(水) 20:38:27 

    >>8
    まあ大変なのは確かだけど、幸せのときの方が100倍多いからね

    +13

    -7

  • 225. 匿名 2024/06/19(水) 20:41:01 

    >>8
    2人目産んだら一気に辛くなった。
    1人の時はまだ余裕があった。
    ちなみに2歳差。

    +106

    -5

  • 241. 匿名 2024/06/19(水) 20:52:23 

    >>8
    保育料10万は高いとかね
    本当に辛いならめちゃくちゃ格安じゃないの
    時間で割ったら500〜600円/hだよ

    +42

    -3

  • 259. 匿名 2024/06/19(水) 21:22:04 

    >>8
    上の子発達障害とわかっていながら2人目作る人多くてびっくりしてる

    +138

    -7

  • 313. 匿名 2024/06/19(水) 21:57:23 

    >>8
    めちゃくちゃわかる🤣私はもう絶対にひとりっ子だと思う!!

    +56

    -2

  • 358. 匿名 2024/06/19(水) 22:45:57 

    >>8
    私は元々家でもどこでも子供とマンツーで遊ぶの得意じゃないのと、1人だと公園でもどこでもずーっとママママママママが辛くて2人で遊んだり1人が機嫌悪くてももう1人が楽しそうに何かしてたら気になってつられたりするし、気を紛らして貰えるから一人っ子の方が大変そうだと思ったよ〜

    +27

    -6

  • 485. 匿名 2024/06/20(木) 02:34:36 

    >>8
    卒乳して楽になった!と安心して、いざ2人目妊娠したら上の子イヤイヤ期発動でめちゃ辛かったです。2歳差。

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2024/06/20(木) 07:12:13 

    >>8
    SEXして脳みそからドーパミン、オキシトシンが出るからね。
    脳みそに完全に操られてるね。

    +8

    -2

  • 538. 匿名 2024/06/20(木) 07:31:53 

    >>8
    めっっちゃ分かります。本当にしんどすぎて消えてしまいたいと思ってたから2人目に踏み切れない。周りが2人目ラッシュで、皆そんなにしんどくなかったの?ってなる。

    +44

    -0

  • 544. 匿名 2024/06/20(木) 08:13:57 

    >>8
    辛いけど幸せだからね
    幸せアピールすると妬まれるけど
    辛いアピールしとけば妬まれないから

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2024/06/20(木) 08:24:03 

    >>8
    >>48
    死ぬ死ぬって言いながら結局は生きてる迷惑なタイプと似てるよね、愚痴りながら産む人って

    +20

    -2

  • 606. 匿名 2024/06/20(木) 10:18:30 

    >>8
    寝てない自慢みたいなもんだよ

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2024/06/20(木) 12:34:04 

    >>8
    分かる分かる

    しかも発達障害の子持つ身からしたら、そりゃ定型児のしんどさなんかたかが知れてると思うようになった

    +28

    -1

  • 704. 匿名 2024/06/20(木) 12:37:53 

    >>8
    辛いは辛いけど、幸せである事前提の辛いだからねー
    皆愚痴言うとき幸せの部分は割愛するからさ

    +8

    -1

  • 713. 匿名 2024/06/20(木) 12:46:21 

    >>8
    子供が2歳くらいまではすごく育てやすくて育児なめてたしもう1人欲しいなと思ってたけど、それ以降だんだん激しくなってもう1人なんてわたしのキャパじゃとんでもないって思って2人目は諦めたというか育てられないからやめた。

    わたしの友人は再婚で連子が2人、実子2人でいつもしんどいしんどい言ってるのに今の旦那さんとの間にもう1人出来てさらに1年後もう1人。
    もちろん多産DVではない。
    こんだけ愚痴ってんのに何で作った?って聞いたら
    「出来てもいいやって気でやってる。」
    って言っててびっくりした。

    +11

    -0

  • 741. 匿名 2024/06/20(木) 13:13:05 

    >>8
    極端だな!そりゃ辛さにも人それぞれ程度があるし、当たり前だよ。
    別に2人以上産んでても辛いって言ってもいいと思うけどね。

    +2

    -4

  • 811. 匿名 2024/06/20(木) 14:58:06 

    >>8
    分かるよ。うちは2人いるけど、下の子が最初の子だったら一人っ子になってたと思う。下の子は発達グレー。上の子の時は1人目だからそれなりに必死で大変だと思ってたけど、今思えばめちゃくちゃ育てやすかった。育児の難易度って子どもによって全然違うよね。上の子で通用してたことが下の子では全然通用しない。2人目育児だしある程度子育てに慣れたと思ってたのはおごりだったわ。

    +21

    -0

  • 834. 匿名 2024/06/20(木) 15:30:41 

    >>8
    分かる…大変大変と言って一人は余裕あるよね〜とか言われるけど、いや本当に余裕あるのは複数人産んでる人だからね?って返したい
    まずは本気で辛くて大変だったら二人目考えたり作ることすら考えられないんだわ
    うちは一人です

    +26

    -0

  • 945. 匿名 2024/06/20(木) 18:14:04 

    >>8
    わかりすぎる!!!!!まわりで自分と同じ理由で一人っ子の人が本当にいない!!私が向いてないだけなんだろうなって思ってたけどたくさんコメントあって安心した😭
    2人目なんて考えられないままもう子供10歳になっちゃったよ(笑)

    +7

    -1

  • 967. 匿名 2024/06/20(木) 18:36:56 

    >>8
    スッキリした。あと旦那の文句ばっかりの人とかも。そういう人って祖父母いて協力者がいるんだと思う。私は祖父母頼れないし旦那も休み無いから2人目を授かったらって考えるだけで無理。1人目で私が難産で命危なかったから余計に考えられない。とにかく寝なくて頭も常にボーーッとしてて赤ちゃんを2度ほど落とした事もある・・・怖い無理

    +4

    -3

  • 972. 匿名 2024/06/20(木) 18:39:53 

    >>8
    確かにそれはある!!やっぱりうちは一人っ子だもんね。後悔してない。キャパオーバーなのよ。

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2024/06/21(金) 20:58:28 

    >>8
    デキ婚で夫が育児に協力的じゃない!ってイライラしてるのに2人目作って産む人もいるもんね。性欲が勝っちゃってるか、頭がバカなんだろうなって思う

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2024/06/22(土) 15:17:31 

    >>8
    辛いけど、上の子のために下の子産むんだよ。
    実際生まれたら下の子可愛すぎるけど、

    +0

    -10

関連キーワード