-
633. 匿名 2024/06/20(木) 11:03:29
>>57
そういう子って発達障害ではなく性格なんでしょうか?
うちもそういうタイプで、外面はいいくせに家では癇癪、文句ばかり
正直一緒にいてイライラするし疲れます
もし療育とか行って改善するなら行きたいけど、単なる性格ならもう直ることもないのかと絶望+25
-1
-
755. 匿名 2024/06/20(木) 13:33:15
>>633
不安なら発達検査とか受けてもいいとは思うけど、うちは発達検査は引っ掛からなくて愛着の問題が大きかったよ。
人より音とかに敏感で不安が強い子なのもあるけど、とにかく私との分離不安が強いから、まずは私が安心感を与えて安全基地になれるように言われた。
私の場合はだけど、自分自身が人見知りで不安が強いタイプだから、子どもの為にもまずは自分が少しでも気持ちに余裕を持てるようになろうと思った。
自分も他人も否定しないで許せるようになりたい、、だから、がるちゃんに来ない方が良いんだろうけど、つい来ちゃってやめられないのよね 笑+22
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する