ガールズちゃんねる

育児が辛い

1174コメント2024/07/17(水) 20:46

  • 6. 匿名 2024/06/19(水) 19:17:21 

    新生児育ててます眠くてしんどい
    ガルちゃんもっとやりたいのにちっともできないわ

    +430

    -37

  • 36. 匿名 2024/06/19(水) 19:23:56 

    >>6
    身体壊さないようにね
    休めたら遊ぶよりも身体休める方が大事だから。

    +95

    -2

  • 62. 匿名 2024/06/19(水) 19:28:49 

    >>6
    新生児が1番辛かった
    でも、あっというまに終わるからビデオとったりして楽しんでね
    大変だったら実家などに預けても良いと思う

    +184

    -15

  • 72. 匿名 2024/06/19(水) 19:30:19 

    >>6
    赤ちゃんと一緒に寝たり起きたりしてたよ
    無理しないでお母さんの身体も休めてね

    +100

    -0

  • 318. 匿名 2024/06/19(水) 22:06:09 

    >>6
    今生後3ヶ月になったけど大分夜まとまって寝てくれるようになってマシになったけど
    新生児の時3人目にも関わらずキャパオーバーでマタニティブルーみたいになって毎日泣いてました

    新生児の可愛さは無敵って言われてるけど可愛がれる余裕本人には中々ないよね😢

    +92

    -2

  • 372. 匿名 2024/06/19(水) 23:04:28 

    >>6
    毎日お疲れさま。私は授乳しながらガルちゃんやってたよw

    3ヶ月くらいになると夜まとめて寝てくれるようになって新生児の頃の辛さ忘れるのよね、そして2人目を産んでまた「新生児つら…」ってなったよ私ww

    +50

    -1

  • 379. 匿名 2024/06/19(水) 23:14:34 

    >>6
    お疲れさま!

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2024/06/19(水) 23:27:01 

    >>6
    新生児しんどくて何にも記憶ないですw
    泣き声も覚えてなくてたまに切なくなる。
    一瞬で大きくなりますよ!!!!
    今7ヶ月になってだいぶ楽です^^

    +33

    -2

  • 499. 匿名 2024/06/20(木) 04:35:00 

    >>6
    お疲れ様。寝れないって本当しんどいよね。
    私は母乳だったからか夜中何度も起きて来るし、夜泣きもあったから今も寝れなくて辛い。そのうちこっちが睡眠障害みたいになってて不眠外来に行こうとしてる。
    長い時間思いっきり寝たい。
    24時間何も気にせず自分だけのために時間を使いたい。

    +13

    -0

  • 513. 匿名 2024/06/20(木) 06:12:47 

    >>6
    新生児が一番可愛いと思う?

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2024/06/20(木) 07:24:11 

    >>6
    新生児つらいよね…寝れないのってメンタルにくるし、身体も回復してなくて痛いしね。私も産後うつになって産後外来に虐待してしまいそうでこわい!と駆け込んだよ。お金はかかるけど乳児院で泊まりで預かってくれる制度も自治体によってはあるから、市役所とかに聞いて見てもいいかも。私は恥ずかしながら実家にも預かってもらって乳児院も利用してた。今の時期ならママがいい!って言わないし、色んな人に頼りまくっていいと思うよ!1人じゃないからね。

    +10

    -1

  • 560. 匿名 2024/06/20(木) 08:39:39 

    >>6
    過ぎてしまえばたたの思い出話になるけど、直面してる時は本当にしんどいよね、毎日お疲れ様です。
    私も第一子が背中スイッチあるし、なにより黄昏泣きがひどくて大変でした。
    夕方から深夜まで泣き続ける有り様でずーっと抱っこ…しかも当時は両隣いる壁の薄い賃貸で、体力的にも精神的にもかなり参りました。

    +9

    -1

  • 566. 匿名 2024/06/20(木) 08:51:53 

    >>6
    本当にお疲れさま、こっちが泣きたくなるくらい辛いよね。やること沢山で本当に時間がないよね。私は3ヶ月になるまで可愛いと思う余裕なく圧倒的に辛い気持ちが大半を占めた。毎日少しずつ寝てくれる時間が増えるといいですね

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2024/06/20(木) 10:50:24 

    >>6
    今は休む時期よ

    +4

    -1

  • 632. 匿名 2024/06/20(木) 11:01:10 

    >>6
    わたしも生後28日目の子の育児中です。
    2人目だけど、やっぱり寝不足は辛い。
    それにあやして笑うわけでもなく、寝るか泣くか飲むかの意思疎通できない赤ちゃんなので義務的にお世話してる感じ、、
    でもインスタのストーリーズに投稿すると友達はみんな尊いとか可愛すぎるとかコメントくれるの、、でもそう思えない( ; ; )

    +6

    -8

  • 642. 匿名 2024/06/20(木) 11:26:50 

    >>6
    やらずに新生児と過ごす限られた時間の方が大変だけど有意義だよ

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2024/06/20(木) 12:47:19 

    >>6
    夜に寝るという概念を捨てたら少し楽になったよ。
    この人が寝たら寝る時間と思って赤ちゃんと一緒に寝てた。家事やらないといけないけど程々でいいよ。

    +17

    -0

  • 768. 匿名 2024/06/20(木) 13:54:04 

    >>6
    わかる、
    1人目の1ヶ月間はスマホほぼ一度も触れなかったw
    落ち着いた頃の世の中の出来事が全て知らんものだったw

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2024/06/20(木) 16:31:27 

    >>6
    来月1歳ですが、今も夜中に5回は起きる。
    朝は4時5時起き。
    昼間寝れる時は一緒にお昼寝するけど、小分けの睡眠辛い。

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2024/06/20(木) 17:41:43 

    >>6
    新生児期寝ないと寝ないとと思ってると思うように寝れない時すごいストレス溜まったから、逆にどうせ寝れないならと夜通し寝てる赤子抱っこしながらネトフリとかで海外ドラマ見倒してたw
    おかげで小さい頃両親が見てて気になってたER全制覇したよ!面白かった!
    赤子が寝て眠たくなったタイミングで私も寝るみたいな。
    寝ないと確かにやばいけど、寝れないやばいと思い詰めるのもやばいから気楽にがんばろ!

    +14

    -1

  • 951. 匿名 2024/06/20(木) 18:20:34 

    >>6
    一番つらい時期だよね、、
    あんなにつらかったのに新生児期が終わる時「もう明日から新生児じゃないんだ、、、」って謎に寂しかった記憶がww

    +9

    -1

関連キーワード