ガールズちゃんねる

育児が辛い

1174コメント2024/07/17(水) 20:46

  • 51. 匿名 2024/06/19(水) 19:27:16 

    反抗期の子供の子育てがしんどいんだけどトピ違いかな?
    控えめに言って地獄なんだけど。どなたかも仰ってたけどこんな辛いのが事前に分かって居たら子なしを選択したわ。

    +150

    -4

  • 63. 匿名 2024/06/19(水) 19:28:50 

    >>51
    同じ同じ
    今真っ只中で苦しい😣
    いつかトンネルを抜ける日が来るのかな?

    +63

    -2

  • 66. 匿名 2024/06/19(水) 19:28:55 

    >>51
    お子さんおいくつですか?
    うち小2ですでに毎日イライラして死にそうです。

    +91

    -2

  • 108. 匿名 2024/06/19(水) 19:41:16 

    >>51
    中学生の繰り返す嘘にもう疲れ果てている
    一人名になりたい

    +78

    -0

  • 411. 匿名 2024/06/19(水) 23:48:56 

    >>51
    うちも小4だけど反抗期でいやになる。
    文句だけは一人前で!!
    しかも私が言っても反抗するのに父親だと言うこと聞いたりするし。
    怒っててもお願い事するときだけすり寄ってきたり、自分勝手なことが多くてほぼ毎日バトル。。。

    +57

    -1

  • 604. 匿名 2024/06/20(木) 10:15:46 

    >>51
    お疲れ様です。
    うちは兄妹でもう2人とも社会人ですが
    中学3年間(娘は高校2年くらいまで)
    ほとんど喋った記憶ないです。
    何を聞いても「別に」「普通」「知らね」の繰り返し。
    息子の時は私も若かったので、果敢に挑んで行きましたが
    娘の時は、自分もこの頃こんなだったな…と当たり障りなく接していました。
    とにかく俺に、私に話しかけるな!という感じでした。
    家の中暗いし学校で何があるのかも全く分からないし

    大人になった今は一緒にライブに出掛けたり
    映画に行ったりと出来るようになりましたが
    今がお辛いのはとても分かります。
    いつか反抗期抜ける…と分かっていても辛いものは辛いです。
    私は家に1人でいる時、声に出して愚痴言っていました。
    今考えると架空の友達に愚痴ってる感じで病んでましたね。
    でも声に出すと良いと聞いたことがあったので
    ずっと独り言(*´罒`*)

    長いうえにまとまりなくすみません。

    +65

    -1

  • 612. 匿名 2024/06/20(木) 10:27:41 

    >>51
    がるには反抗期の子どもの親世代も多いね…
    うちはまだ小学生と赤ちゃんだけど
    兄弟で6歳差だったら反抗期(可愛くない時期)が被らない?大丈夫か…?と不安もある

    自分に弟がいて思春期はとにかく母や私に何か指摘されるのが鬱陶しいんだとボヤかれた。きっと男の子だとそっけない態度や可愛げない態度をとってくるんだろうな
    大学生で一人暮らしを経て社会人になって、今は親へ感謝してるみたい

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2024/06/20(木) 13:01:00 

    >>51
    うちなんか赤ちゃんの頃はよく寝るし育てやすいわ〜と思ってたら思春期になってからまた寝るわ寝るわで朝起きれなくて不登校だわ笑

    よく寝る子は育つとかいうけど不登校になるくらい寝るとは想定外だったわ。もう諦めてる。

    だから子どもが寝ない!というママたちに言いたい。それだけ体力があって元気なんだということを。

    +23

    -0

  • 1144. 匿名 2024/06/22(土) 08:18:38 

    >>51
    分かり過ぎる、、、。
    ほんま、幸福度低い

    +3

    -0

関連キーワード