-
32. 匿名 2024/06/19(水) 19:23:22
>>1
2歳の子供がいて正社員時短勤務だけど月1.2くらいで有給取って保育園に預けてリフレッシュしてる。
ここではどうせ文句言われるだろうけどね。
逆に疲れた母親に疲れながら相手されるよりも、月にたった1.2回なんだからリフレッシュして子供や旦那に優しくできる方が断然良いと思ってる。+427
-16
-
45. 匿名 2024/06/19(水) 19:25:48
>>32
文句言われることで自優越感浸りたいのかもしれないけど、いいと思うよ
私は疲れた母親はきらいだった 今でも嫌い+8
-28
-
46. 匿名 2024/06/19(水) 19:25:50
>>32
リフレッシュする事に文句言う人はいないと思う。2歳のお子さんいて正社員の時短勤務でどっぷり育児に浸かっていなくても育児は大変なんだね。想像絶するわ+163
-7
-
256. 匿名 2024/06/19(水) 21:19:35
>>32
気持ちわかる。
仕事帰りにこども迎えに行って買い物して、ごはんあげてお風呂入れて寝かしつけまでして、その後家事してって平日は動きっぱなし。
土日も溜まった家事とこどもの世話しないといけないし、ほっとする時間ないよね。
母も休む時間がほしいよ。
+135
-3
-
410. 匿名 2024/06/19(水) 23:48:05
>>32
日本の女性は仕事、家事、育児負担が多すぎる。男ももっと主体性を持って動け!といつも思う。
仕事だけしてりゃいいってもんじゃない。2人の子供なのに。+74
-0
-
428. 匿名 2024/06/20(木) 00:08:45
>>32
有給を自分に使えるのがすごい!
うちの子供、二歳くらいの時は毎月熱出て呼び出されて早退。次の日平熱だけど一応休んで、さぁ何もなかったぞ出勤だと思ったらまた昼休み頃に呼び出し。その他嘔吐、下痢、検診なんかが続いて、有給なんて半年経たずに全部消えたよ。
自分が体調悪くても病院なんか行けなくて、一緒に小児科でとりあえず自分も診てもらうのが精一杯だった。+45
-0
-
554. 匿名 2024/06/20(木) 08:31:03
>>32
全然良いと思うよー!
うちの園はお休みでも預けてくださいねって言ってくれるよ
園によって違うのかな?+9
-1
-
830. 匿名 2024/06/20(木) 15:22:22
>>32
うちも一番下が2歳で時短中です。平日も週末もヘロヘロです。なので毎月必ず一人でマッサージやスーパー銭湯行けるように事前にスケジュール組んでいます。+6
-0
-
873. 匿名 2024/06/20(木) 16:45:45
>>32
私も園に預けて自分は仕事休んだりしちゃう。
それでも一日は秒で過ぎてゆくよ。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する