ガールズちゃんねる

育児が辛い

1174コメント2024/07/17(水) 20:46

  • 179. 匿名 2024/06/19(水) 20:07:24 

    >>31
    私は私、子供は子供、だけど仲良く生きていくが理想だな〜と思うけど、今の子育てって親は子に人生捧げるくらいの育児が当たり前でそれが良い親ってなってるイメージ

    +196

    -1

  • 366. 匿名 2024/06/19(水) 22:55:39 

    >>31

    小学校高学年くらいの時にこれ読んで、このコマで
    「え〜…ちょっと酷いお母さんじゃない?」って
    思ってたけれど
    子供を産んで子が4歳になる今、激しく同意する。

    +123

    -0

  • 376. 匿名 2024/06/19(水) 23:09:27 

    >>31
    さくらももこさんは実の母親呼び寄せて育児も家事も丸投げしてたからね、、その分稼いだんだろうけど協力してくれる実家母がいてくれたからできた事だよね

    +106

    -2

  • 427. 匿名 2024/06/20(木) 00:08:12 

    >>31
    これぐらい客観的にみれる方が母子共に絶対いいよね!
    子どもは自分のもの!自分の全てを捧げてる!って思い通りにいかなかった時にキーってなるしよくないよ、、
    この子はこの子でいいよね

    +40

    -3

  • 598. 匿名 2024/06/20(木) 10:01:21 

    >>31
    >>427
    思い通りにいかなかった時にキー!ってなるのは仕方ないよ、ママだって人間だもの
    そこで怒りを子どもにぶつける頻度を減らして、ガルちゃんや共感してくれそうな人にちょっと聞いてもらってストレス貯めすぎないようにしていくと良いんじゃないかな。
    「私に期待しすぎないで」「仲良くするのが理想」というのは子どもであるまるちゃん側の意見だから、ママ側がこの絵を見て「子どもと仲良くしなきゃ」ってプレッシャーを感じる必要はないと思う。気おわず、ストレスのはけ口みつけながらやってくうちに子どもも気づいたら大きくなってる

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2024/06/20(木) 12:48:05 

    >>31
    さくらももこに詳しくないけど、とりあえず大きなお子さんいて、比較的晩婚で年下男性と再婚して、もう1人お子さんいたよね?
    いずれのお子さんも、さくらさんが大金持ちになってからのお子さんだろうよ
    昭和後期あたり「200万乙女の愛読書」と言われたりぼんの若手漫画家で、連載持ってて、ちびまる子ヒットしてからは、ずっと、そしてお亡くなりになった今でも使いきれないほどの財力だろうし、到底庶民なんかじゃない

    +8

    -1

関連キーワード