-
3. 匿名 2024/06/19(水) 19:16:52
次また人生があるなら子なしにする
母親むいてない+1415
-83
-
30. 匿名 2024/06/19(水) 19:23:09
>>3
マイナス多いけど、こういう方いても不思議ではない。育児って想像以上に大変だもんね。+616
-11
-
49. 匿名 2024/06/19(水) 19:26:40
>>3
子供がある程度大きいお母さん達も、戻ってもう一度やれって言われたらお断りな人多いと言うしそんなもんよね
子供達は可愛いけれどそれとこれとは別+541
-15
-
78. 匿名 2024/06/19(水) 19:32:24
>>3
それ思うの小さい時だけ
もう少しの辛抱だよー+19
-76
-
107. 匿名 2024/06/19(水) 19:41:02
>>3
こんな親に育てられる子供かわいそうだな。
もしもの世界があってもまた会いたいと思うのが自分の子供でしょ+17
-120
-
115. 匿名 2024/06/19(水) 19:43:20
>>3
分かる。子供が小さい頃もよく思ってたけど小3なった今もあまり楽にならなくて疲れてる。喘息治療とかもあるから手がかかる+263
-9
-
119. 匿名 2024/06/19(水) 19:44:22
>>3
私も
生涯独身がいい+196
-9
-
135. 匿名 2024/06/19(水) 19:51:42
>>3
でもまた次の人生があるなら誰かに育ててもらうって事だよね?
でも自分は子育てしないで自由に生きるの?+10
-40
-
139. 匿名 2024/06/19(水) 19:51:57
>>3
私は子供は大変だけど可愛い(大変トピなので発言場違いなのはすみません)
シンママになりたい旦那いらない+21
-24
-
144. 匿名 2024/06/19(水) 19:54:47
>>3
私も。子ども達もう大学生だけど、心配症が悪化し二人目を産んだ後に不安障害になった。子ども達の病気、怪我、事故、事件…病的に不安でキツい。
実際に難病疑いで精密検査したりもあったから生きた心地しない。+236
-5
-
152. 匿名 2024/06/19(水) 19:57:14
>>3
私結婚もしない!+109
-8
-
154. 匿名 2024/06/19(水) 19:57:43
>>3
私なんて子はまだ居ないけど、犬を飼ったら犬ですら育児ノイローゼなるかと思った。私の姿が見えないと超音波のような声でずっと泣かれて、、。もう1歳で手もかからなくなって凄い可愛いいけど、人間の子を育てるキャパシティは私には無いと思う。+221
-11
-
155. 匿名 2024/06/19(水) 19:58:07
>>3
同じく。独身かつ正社員でただ働くだけの人生も辛くて泣いてたけど、それを上回るくらい育児が辛い。自分の時間がないってこんなにしんどいとは思わなかった。+304
-9
-
192. 匿名 2024/06/19(水) 20:17:28
>>3
ガルでも少しでも怪我させようもんなら総叩きだもん。何で見てないの?って怖すぎる。見てても助けられず怪我をさせた私には向いてなかった。+76
-5
-
206. 匿名 2024/06/19(水) 20:29:00
>>3
私も
同じ子に恵まれると言われても無理
子供は定型で健康で普通には育てやすかったけど私が無理だから無理
育てやすいのに育児つらかったのだけはホント誰にも言えない
私に迷惑かけない方法で消えてほしいと思ってたし一回だけなら実際に言った
おぼえてんのかなー
おぼえてたとしても後悔はしてないし責められたら言い返してやるよ+62
-72
-
218. 匿名 2024/06/19(水) 20:35:41
>>3
お金あったら独身で自分だけのために色々時間を使いたいな+111
-3
-
233. 匿名 2024/06/19(水) 20:43:56
>>3
子ども中学生だけど未だに思うもん
女性にとって出産は犠牲にするものが多すぎる
自由は二度と戻らない感じ+304
-1
-
264. 匿名 2024/06/19(水) 21:26:13
>>3
うちも。
うんざりだ。+67
-1
-
267. 匿名 2024/06/19(水) 21:28:58
>>3
ぶっちゃけお金に余裕あるし、子供2人も3人も変わらないだろーと思って2歳差で3人産んだら、めっちゃきつい。
3人分しっかり大変。
いつまでも子供が小さいままだから、行きたいとこ行けなくてストレスやばい+119
-7
-
306. 匿名 2024/06/19(水) 21:54:24
>>3
今子どもつくるかつくらないか迷ってるので参考にします。
やりたいことまだまだあるんだよね…+45
-4
-
336. 匿名 2024/06/19(水) 22:25:34
>>3
子捨てってどの生き物でもいつの時代もあるからね+30
-3
-
339. 匿名 2024/06/19(水) 22:27:00
>>3
私も向いてない
そもそも人付き合い苦手な上にかなりの面倒くさがりでママ友さえいないし、自由に生きてる方が自分らしかったかもとさえ思う子供は可愛いけど、それ以上の感情がわかないもちろん子供は一人っ子です+152
-0
-
350. 匿名 2024/06/19(水) 22:42:45
>>3
こういう風に思うのって、子供がまだ小さいからとかなのかな。
子供が自立したら、産んでよかったと思うようになるのかな。+29
-4
-
352. 匿名 2024/06/19(水) 22:44:10
>>3
分かるなぁ
別に子供達は普通に育っているし、私も側から見たら普通の母親に見えるだろうけど、独りが向いている人間だなとつくづく思う
子育てどころか結婚も向いてなかった
働くことには向いているから、独身貴族でたくさん納税することで間接的に子育て世帯に貢献した方が良かった+115
-1
-
377. 匿名 2024/06/19(水) 23:09:55
>>3
孫に執着しなさそうでいいね!+11
-0
-
421. 匿名 2024/06/19(水) 23:59:38
>>3
子育て、て実家とか親族に恵まれた人がやるやつだわ、と思う
親族支援ないときついわ、、子供も可哀想だし、、+142
-1
-
509. 匿名 2024/06/20(木) 06:07:38
>>3
既婚子無しの友達が外食しまくって
土日は旦那さんとデートしてて
平日は専業主婦で自分の趣味に好きなことしてて
うらやましい
こっちも子供可愛い自慢してるけど
ほんとはすごくうらやましい。
+22
-16
-
561. 匿名 2024/06/20(木) 08:42:42
>>3
こういうトピがあるから少子化になるんだと思う+11
-14
-
562. 匿名 2024/06/20(木) 08:43:33
>>3
もう一度やり直せるなら、息子は絶対また産みたいけど娘は絶対産みたくない
私は女の子育児向いてなさすぎて自分も娘もしんどい+36
-17
-
565. 匿名 2024/06/20(木) 08:50:38
>>3
育てやすい子が生まれるか分からない子ガチャだよね
ショートスリーパーの乳児だったから眠れなくて文字通り私が発狂して児相に通報されそうになった(だいぶ昔に)
小学生になっても療育通ってる+50
-3
-
584. 匿名 2024/06/20(木) 09:42:48
>>3
動ける自分がスキって人が向いてるよな
淡々とこなせる
自信があって、もしミスっても(ちょっと目を離した隙にケガしたとか)落ち込まない
割り切れると大変さが違う
気持ち次第で全然違うって子供が大きくなって実感した
頭の回転もかわるし
産後も特に(気力体力)かわらなかった、数人産んで乳幼児連れて実家に数週間帰ってもヒマだったと言ってた人もいる
プライド高そうで忙しくこなすことができるっていう自信があると違うのだろうな
+18
-0
-
653. 匿名 2024/06/20(木) 11:39:22
>>3
私も産みません。
向いてなかった!!!!+14
-1
-
669. 匿名 2024/06/20(木) 12:01:34
>>3
元から子供好きってわけじゃなかったけど自分の子供は絶対可愛いよ!って散々言われて実際生まれて確かに可愛いんだけどそんなめちゃくちゃ可愛いってわけじゃなかった。しかも自閉症で療育通い。次またやり直せるなら小梨どころか結婚すらしないと思う。旦那とは上手くいってるけどやっぱり他人と生活するの向いてない+60
-0
-
672. 匿名 2024/06/20(木) 12:01:50
>>3
自分だけの事だけ考えて生きたい。
毎日子供のことばかりに時間と体力を奪われていく。。。+27
-1
-
815. 匿名 2024/06/20(木) 15:03:43
>>3
子供はあっという間に大きくなる
小さいうちは一瞬だから一緒の時間を沢山過ごさないと後悔する
これみんなに言われたけど、何歳になっても時間が苦。ただただ早く成人してくれとしか。+43
-1
-
856. 匿名 2024/06/20(木) 16:23:03
>>3
産んだら取り返しつかないし、「産まなければ良かった」「次は産まない」とかネットでしか言えない。
世の中の産んだ人はとりあえず良かったことばかり話し、こどもは徴兵や納税要員となる。
ポンジスキームだから、本当に産みたい人以外はやめた方が良いと思う。+37
-2
-
872. 匿名 2024/06/20(木) 16:44:57
>>3
私もかな。
離乳食時期とか苦痛だったし公園も苦手。
習い事もめんどくさい。+13
-0
-
952. 匿名 2024/06/20(木) 18:20:57
>>3
自分の人生やり直して、今いる子が産まれるなら、また産む。
別の人や来世で、子育ての大変さが変わらないのなら産まないかも。
でも、バチくそに金持ちで家政婦雇える位なら産むかも。
子育ては、余裕がないとしんどい。+13
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する