-
259. 匿名 2024/06/19(水) 21:22:04
>>8
上の子発達障害とわかっていながら2人目作る人多くてびっくりしてる+138
-7
-
527. 匿名 2024/06/20(木) 06:56:12
>>259
発達の長子を支えてあげてほしい、親がいなくなったら1人になってしまう、次こそ定型発達児が生まれる期待
いろいろな考えあるんだろうけどねー
周りからしたらちょっとやめといたら?という気持ちにもなるよね+22
-1
-
585. 匿名 2024/06/20(木) 09:43:16
>>259
1人で障害があると一人っ子の方が多いのかと思いきやむしろ逆だよね
普通に2人目3人目産んでる人とか少なくない
うちは子供が発達の診断付いたのが決定打で2人目は作るの止めたから凄いなって思う+29
-1
-
792. 匿名 2024/06/20(木) 14:23:39
>>259
知り合いにいるわ
上の子軽度知的障害+自閉症
最近2人目妊娠したって言ってたけど色々怖くないんだろうか
人それぞれ考え方はあるんだろうけど+6
-0
-
842. 匿名 2024/06/20(木) 15:55:16
>>259
それどころか3人目産む人もいるから不思議だわ。
自閉症スペクトラムの子の親って両親のどちらかが何らかの障害の気があることが多い。本人達にとっては子供の育てにくさや集団行動のできなさなんて気にならないのかも。+14
-2
-
876. 匿名 2024/06/20(木) 16:49:36
>>259
漫画の光とともにとかムーちゃんと手を繋いでもどっちも2人目産んでだけど今だったらボロクソ叩かれそうだよね+8
-0
-
900. 匿名 2024/06/20(木) 17:31:29
>>259
友達、去年出産したばかりでその子が障害あるのに体外受精で最近年子妊娠したよ。
理由が「健常児も育ててみたいから。お姉ちゃんにしてあげたいから。」
単に自分が障害ある子だけ育てるのが嫌なだけじゃんね。
その癖旦那さんの給料に文句言っててお金ないから早く働きたい保育園預けたいって言ってて呆れたよ。
しかも出来たら3人は欲しいんだって。やめとけよ…
子供かわいそう。+16
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する