-
121. 匿名 2024/06/19(水) 19:44:55
>>104
子供に問題があるというより私が育児に向いてないんだわ。本当にかわいそうだよ何も悪くないのに。
でも小学校に行くようになったらやることも増えて、親が知らない子供自身の交友関係も広がって、私の精神的負担は軽くなるんじゃないかなとは期待してる。小学校は小学校で別の辛さがあるのは知ってるけど…私は幼児の育児が向いてなさそうな気がしてる。
こんな奴に親切にコメントくれてありがとう+68
-0
-
130. 匿名 2024/06/19(水) 19:49:37
>>121
いえ、いえ。私も育児に向いてないなぁと思いながら過ごしていたので。育児どころか家事も向いてないから大丈夫か?自分、てくらいで。小学校入ったくらいからグッと環境が変わって子供も少しずつ成長してる感じで。小学生は帰宅も15時や16時前なので、離れる時間も増えるよね。121さんは、育児と真剣に向き合ってるから、より考えてしまうんだろうね。お互い、ぼちぼちがんばりましょう。ぼちぼちが1番。+42
-0
-
134. 匿名 2024/06/19(水) 19:51:42
>>121
単純にお子さんと性格合わないんじゃない?
知人なら関係を断てるけど家族だとそうは行かない。我が子なら尚更。だから悩む。
だからと言って一括りにするつもりはないんだけどあなたは悪くないよ。
+41
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する