-
3. 匿名 2024/06/18(火) 11:01:15
上履きがスリッパのところもあるんだ+435
-1
-
46. 匿名 2024/06/18(火) 11:06:23
>>3
高校でもあるよね。
ビックリしたわ。+148
-4
-
47. 匿名 2024/06/18(火) 11:06:33
>>3
廊下走ったりして、危険だから、走りにくいスリッパにしたところは知ってる+86
-2
-
62. 匿名 2024/06/18(火) 11:08:41
>>3
私が通ってたところは靴とスリッパと指定で両方あった
でも靴は必須でスリッパは選択だった+0
-1
-
77. 匿名 2024/06/18(火) 11:13:10
>>3
高校のとき、まさにこのサンダルみたいな感じだった
南海トラフ来たら数分で津波くる地域
災害のことなんて頭になかったけど確かにあれで走れとなっても無理だったわ+60
-5
-
79. 匿名 2024/06/18(火) 11:13:23
>>3
子供の高校がそうだった+15
-1
-
81. 匿名 2024/06/18(火) 11:14:01
>>3
子供たちが通ってる中高もスリッパなんだよ。あの年代だと踵を潰して履く子も少なくないだろうから、いちいちの指導が面倒なのかな?+44
-1
-
86. 匿名 2024/06/18(火) 11:16:38
>>1
>>3
大阪府だけど中高スリッパ
京都府にいた時(中学)は上靴だった
中学で転校して初めてスリッパってのを知ってびっくりした
そして脱げまくるし歩きにくい
つま先を出すぐらいぐっと履かないとだめだから嫌だった+23
-5
-
92. 匿名 2024/06/18(火) 11:19:09
>>3
いいね。靴の中にムカデがいて知らないで足を突っ込んだら思い切り刺されて激痛で苦しんだことあるからつま先がない履物が好き。+7
-2
-
93. 匿名 2024/06/18(火) 11:19:12
>>3
うちは中高公立でどちらもスリッパ
周りもそういうとこが多いみたく、土足の高校もいくつかあったな+12
-1
-
99. 匿名 2024/06/18(火) 11:20:53
>>3
ウチの子の高校は便所スリッパみたいのだったw+23
-0
-
109. 匿名 2024/06/18(火) 11:24:38
>>3
私が通ってた高校もスリッパだったよ
こういうのだったけど+17
-0
-
120. 匿名 2024/06/18(火) 11:26:52
>>3
私中高とスリッパだった
本当にクソダサいし脱げやすいし嫌いだった+5
-1
-
141. 匿名 2024/06/18(火) 11:35:52
>>3
うちは健康サンダルだったよ。+3
-0
-
147. 匿名 2024/06/18(火) 11:39:52
>>3
中学がスリッパだったけど、階段上り下りがあぶない、前の人のスリッパ踏むことがあるからって中2くらいで上靴に変わった
そのときですでに創立30年くらいはあったと思うんだけど
いままで誰も気づかなかったの!と思った+8
-1
-
153. 匿名 2024/06/18(火) 11:44:42
>>3
高校の時そうだったよ
多分床が傷つくのを防ぐため
ダサいし動きにくいしで最初嫌だったけど脱ぎ履きはしやすいから最終的に悪くないと思ってた
でも防災を考えたら上履き靴の方がいいよね+9
-1
-
157. 匿名 2024/06/18(火) 11:48:11
>>3
なんかだらしないよね、大勢の生徒がスリッパ引きずって校内を歩いてるのって+7
-5
-
176. 匿名 2024/06/18(火) 12:04:53
>>3
スリッパって階段の昇り降りがしにくくて危ないんだけどな+10
-3
-
190. 匿名 2024/06/18(火) 12:18:21
>>3
高校生からはほぼスリッパだと思ってた
高校生で靴みたいな上履きのところは聞いたことない+8
-7
-
194. 匿名 2024/06/18(火) 12:35:35
>>3
高校は今はスリッパ多いかも
洗わなくて済むのはいいね+7
-1
-
196. 匿名 2024/06/18(火) 12:36:46
>>3
私中、高スリッパだった。広島県+2
-0
-
202. 匿名 2024/06/18(火) 13:02:41
>>3
大阪だけど中高ともスリッパというか便所サンダルだった+5
-1
-
207. 匿名 2024/06/18(火) 13:16:19
>>3
漫画とかだとスリッパ多くない?
結構多いから割とスタンダードなんだと思っていた
私は上履きだったけれど+2
-3
-
208. 匿名 2024/06/18(火) 13:22:44
>>3
私の高校そうだった。
外は外で指定の運動靴(上履き)だった。+3
-0
-
210. 匿名 2024/06/18(火) 13:31:06
>>3
高校でうちの子がスリッパになったけど、やたら重いわ高いわで辟易してる
スリッパにするならいっそ100均可にしてよって思う
少なくとも100均のは重くないだけ優秀+0
-0
-
217. 匿名 2024/06/18(火) 13:54:58
>>3
小学校では上履きだったけど
中・高スリッパだった@福岡+1
-0
-
222. 匿名 2024/06/18(火) 14:16:02
>>3
公立中、高ともにスリッパだったな。
中学は昭和のコントのときに使うようなやつ。
+1
-0
-
223. 匿名 2024/06/18(火) 14:23:33
>>3
高校の時、ビックリした
災害が多い日本なのになんでこれなんだろう+2
-0
-
224. 匿名 2024/06/18(火) 14:25:23
>>3
コメントみて結構スリッパがいてビックリしてる
みんなアシックスの指定シューズかと思ってたよ+7
-0
-
231. 匿名 2024/06/18(火) 15:13:33
>>3
近所のヤンキーばっかりの学校がスリッパだった
理由が走れなくするためなんだって+4
-0
-
233. 匿名 2024/06/18(火) 15:27:42
>>3
高校の時はこんなスリッパで学年ごとに色がわかれてた
私は私立だったけど公立の子は土足が多くて雨の日は最悪っていってた
中学校まではスニーカーもどきの上履きだったな+0
-1
-
241. 匿名 2024/06/18(火) 16:12:03
>>3
本当に申し訳ないんだけど、スリッパ制にしてる学校の偏差値が気になる。
マジでどうしようもない動物園みたいなレベルの学校なら、荒れ狂う暴走系がいるから逃走しにくいスリッパも納得なんだよな。逮捕された時に逃走防止に履かせるのと同じ原理で。
スリッパだと上履きよりかは多少床が汚れにくいとか、摩擦による経年劣化が多少防げるとかあるかもだけど、それ以上に有事の際のリスクの方が莫大に高いよね。+4
-4
-
267. 匿名 2024/06/18(火) 19:38:09
>>3
小学校スリッパのところあるよ。
シューズでもどっちでもいいみたいだけど高学年はほとんどスリッパ。+0
-0
-
282. 匿名 2024/06/18(火) 22:30:23
>>3
冬は上履き、夏は健康サンダル的なやつだった…+0
-0
-
288. 匿名 2024/06/19(水) 01:29:01
>>3
息子の中学もスリッパ+0
-0
-
296. 匿名 2024/06/19(水) 10:41:09
>>3
うちの高校スリッパだったよ。
床全部カーペットだったし+0
-0
-
298. 匿名 2024/06/19(水) 10:58:31
>>3
うちもスリッパだったー
廊下走らないようにって少年院と同じやつ
走るやつなんていないし冬になると寒いし爪は割れるし本当に嫌だった
楽で良いって言う子もいたけど、やっぱり不便だから勝手に普通の上履きに変えてた子も程々にいた+0
-0
-
300. 匿名 2024/06/19(水) 11:39:57
>>3
うちの子の中学はスリッパ→上履きになった。
理由はやはり災害時に危ないから。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する