-
1. 匿名 2024/06/18(火) 11:00:42
指定のスリッパは、つま先とかかとがむき出しの形状。長女は、小学校ではシューズを履いていたので「脱げやすくて安定しないのが気になる。冬も冷えそう」と慣れない様子だ。
呉市では2018年の西日本豪雨で甚大な被害が出た。防災士の資格を持つ女性は「災害時は靴に履き替える時間はない。スリッパは走りにくいし、かかとを踏まれて転ぶ危険性がある」との思いから学校に理由を聞いたという。回答は「決まりだから」。納得できない状況のまま不安を募らせている。+4
-101
-
13. 匿名 2024/06/18(火) 11:02:42
>>1
そのまま教室に入る学校もあるらしいな+3
-0
-
37. 匿名 2024/06/18(火) 11:05:11
>>1
「決まりだから」
ペーパーの勉強しかしてこなかったため応用がほぼできない奴らの集団が教員という職種なんだよ+3
-6
-
49. 匿名 2024/06/18(火) 11:06:58
>>1>>5
学校側の本音は、スリッパだと学生が廊下を走りにくいから管理が楽、ってとこだと思う。+27
-2
-
65. 匿名 2024/06/18(火) 11:09:35
>>1
うちの学校も便所スリッパだったけど災害時のことは考えたことなかったな
ただ色が💩なのが嫌だったくらい
むしろ小学校の時は走りやすいバレーシューズだったから、廊下走るなって叱るくらいならスリッパにすればいいんじゃね?とさえ思ってた
平和な中学時代だったな…+4
-0
-
67. 匿名 2024/06/18(火) 11:09:41
>>1
20年以上前、私の出身中学は既にスリッパだったな。便所サンダルじゃんって感じの。廊下を走るの防止だったかな…?冬は足の指が冷えて冷えてしもやけ作ってたわ。+7
-0
-
71. 匿名 2024/06/18(火) 11:10:22
>>1
うちの学校もそうだったわ。便所スリッパって呼ばれてた。+4
-0
-
72. 匿名 2024/06/18(火) 11:11:09
>>1
決まりだから これが学校側の説明とは思えない程の馬鹿な答え。 保護者が動いてシューズ系に変えさせられないの?+6
-1
-
76. 匿名 2024/06/18(火) 11:12:34
>>1
今病院入院も転倒防止にスニーカータイプって決まりなんだよ。スリッパとか危ないよ+3
-2
-
86. 匿名 2024/06/18(火) 11:16:38
>>1
>>3
大阪府だけど中高スリッパ
京都府にいた時(中学)は上靴だった
中学で転校して初めてスリッパってのを知ってびっくりした
そして脱げまくるし歩きにくい
つま先を出すぐらいぐっと履かないとだめだから嫌だった+23
-5
-
87. 匿名 2024/06/18(火) 11:17:10
>>1
うちは上靴だったけど姉妹校がスリッパだった。上靴のままの理由は避難時を考えて、スリッパの理由は上靴の踵を踏む生徒が多いからだったら簡単なスリッパにってことだったよ+1
-0
-
88. 匿名 2024/06/18(火) 11:17:28
>>1
私の卒業した中学もスリッパだった。地方の田舎の公立中でヤンキーや不良ばっかりで、普通の上靴だとワルぶってかかとを踏んで履く子らばかりになったからだそう。
+1
-1
-
89. 匿名 2024/06/18(火) 11:17:59
>>1
うちは、高校がスリッパ(サンダル)+2
-0
-
129. 匿名 2024/06/18(火) 11:31:04
>>1
スリッパ指定日本でもあるんだ
以前たまたま見たか韓国漫画の高校がスリッパで変だなあって思ったからビックリ
絶対いろいろと不便だわ+7
-2
-
163. 匿名 2024/06/18(火) 11:52:06
>>1
消防署の観点から考えても明らかに危険だよね。
学校ってとんでもない所でものすごい馬鹿な事言い出すから(ルールだから、前例が無いから等)、
この場合はPTAで保護者の署名を集めて、消防署からも見解をもらって、校長と自治体の教育委員会に提出とかどうだろう。
でも校長と教育委員会がどちらも責任回避して決定権を擦り付けあって平行線という状態になる事もあるから、その場合は県の教育委員会に要望書かな。+8
-0
-
170. 匿名 2024/06/18(火) 12:00:19
>>1
変更すればいいだけ+0
-0
-
179. 匿名 2024/06/18(火) 12:09:21
>>1
私の学校はスリッパの理由「上履きはかかと踏む奴がいてだらしなく見えるから」だった。しょうもなかった+5
-0
-
181. 匿名 2024/06/18(火) 12:11:16
>>1
決まりだからとか、アスペルガーかよって自分もアスペだから思うよ。
そんな決まりどうでもいいから臨機応変にしたらいいのに。+3
-0
-
184. 匿名 2024/06/18(火) 12:14:43
>>1
入院した病院でもかかとがある上履きや運動靴を用意してくださいと言われた、避難時にスリッパは危険だから。今時の病院も靴なのに子供にスリッパは危ない+3
-0
-
185. 匿名 2024/06/18(火) 12:14:48
>>1
子供の小学校は上履き廃止になり土足になった
防災面で避難しやすいからいいと思う+5
-1
-
205. 匿名 2024/06/18(火) 13:05:41
>>1
今スリッパの学校減ってるよ
防災の面で
教員もスリッパはやめましょうって流れになってるし
記事の内容いつの話?+5
-1
-
245. 匿名 2024/06/18(火) 16:38:58
>>1
入院した病院でもかかとがある上履きや運動靴を用意してくださいと言われた、避難時にスリッパは危険だから。今時の病院も靴なのに子供にスリッパは危ない+1
-0
-
260. 匿名 2024/06/18(火) 17:57:07
>>1
前に韓国漫画で学校の上履きが便サンでびっくりした。
今またびっくりしてる。+2
-1
-
276. 匿名 2024/06/18(火) 21:41:22
>>1
うちの子の中学で、購買の人が老化を走らないためのスリッパって言ってました。スリッパだと走りにくいもんね。+0
-0
-
283. 匿名 2024/06/18(火) 22:52:31
>>1
トピ画、マリオグッズかと思って見に来たのに…+1
-0
-
284. 匿名 2024/06/18(火) 23:20:28
>>1
中高スリッパだったよ。もう四半世紀も前の話だけど+1
-0
-
293. 匿名 2024/06/19(水) 05:55:48
>>1
長女の高校がまさしく右の緑色(学年色)で、入学説明会で購入の際「え?コレ!」ってビックリした...高い割に校内で歩き回るとなると動き辛い!と不満を漏らしてた+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「娘の学校の上履きがスリッパで驚いた。災害時の避難は大丈夫?」。広島県呉市の女性から、長女が今春入学した市立中学校の校則について疑問の声が寄せられた。県外出身の女性の地元では上履きはシューズ。呉ではスリッパが主流なのだろうか。