-
8374. 匿名 2024/07/15(月) 01:44:10
ベネターの生まれる善と生まれない善の比較を知らないで勝手に屁理屈捏ねてるんだろうな
一応哲学なんだから、ちゃんと勉強してから挑んでほしいわ+0
-0
-
8376. 匿名 2024/07/15(月) 01:48:22
>>8373
>>8368>>8374よく読んだのかよ
お前みたいな馬鹿が論破できる主義思想哲学ではないから挑むのが馬鹿だし、全く手応えなくて本当つまんない
早稲田の森岡教授知ってるか?
元々アンナタ気味だったのがあまりに完璧で論理破綻のない主義思想哲学すぎて、これでは生きてる人に救いがなさすぎるとしてなんとか哲学者として論破できないか?と挑むものの未だ論理破綻を見つけられない矛盾を突けないという、日本の第一人者、哲学のプロが論破に苦労してんだぞ????
いちネット廃の引きこもりの低脳になんか到底無理なんだよ、諦めな
諦めてネット依存から回復のために精神科通院しなさい+0
-0
-
8377. 匿名 2024/07/15(月) 01:49:17
>>8374
知ってるよ 非対称性でしょ。その考え方の出発点が決めつけだといっている。具体的には快楽がないを無と評価するのに苦痛がないことを良いと評価している。
フェアに考えるのならば
Xが存在する
快楽がある=良い
苦痛がある=悪い
プラマイゼロ
Xが存在しない
苦痛がない=無
快楽がない=無
端からゼロ
であって対称性を保っていると言える+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する