-
7912. 匿名 2024/06/30(日) 10:46:32
>>7910
ヨコですが、子供が欲しくてできない人がいて、辛いので子供の話を聞きたくない・見たくないと思ったとしても、自分に都合良く世界の人が子供の話を避けてくれる/子供を見ないで済むようにしてくれる訳ではないですよね。
世界が自分に都合良く回ってくれることは無いです。
産後鬱の方がネット等で反出生主義の考えを見てしまったとしても(そもそもネットを見るべきではないのでしょうが)、そういう考えもあるんだなと受け止め、必要なら無視するしかないのではないでしょうか。反出生主義者も、「出生は良い」という考えが支配的であることは受け止めていますし。+5
-1
-
7914. 匿名 2024/06/30(日) 14:20:11
>>7912
社会の中で暮らしてる分際で社会の要請に否定的なんだからコミュニティーから否定されるのは当然。
反社会性を帯びた主張なのだから。
>反出生主義者も、「出生は良い」という考えが支配的であることは受け止めていますし。
受け止めてるんなら黙ってたら?受け止めてないから喚き散らしてるんでしょ?
+1
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する