-
7620. 匿名 2024/06/23(日) 16:03:43
ちょっと話はズレますが、幸不幸の概念って個人によって違うじゃないですか?
これは例えとして
ある人には性行為は喜びであり幸福、ある人にとっては性行為は苦痛であり不幸。
反出生は不幸や苦痛を忌み回避する思想ですが、その幸不幸は世間的な常識とか多数決的な価値観で決まるんですか?
それとも個人の価値観ですか?
+2
-1
-
7624. 匿名 2024/06/23(日) 17:27:08
>>7620
主観的にも客観的にも、病と老いと死は苦痛になりませんかね。
これに追加して、人によっては労働や人間関係が苦痛になるかと思います。
日本国内で毎年2万人が自殺して50万人が自殺未遂し、成人の1/4が死にたいと考えたことがあるようですので、こういった客観的指標も、人生は苦痛に満ちているという考えに繋がるような気がします。
あと、実際のところ、生きてみて「人生は思ったよりも良くはない」「新たに始めるほど人生は素晴らしくは無い」という感覚の影響も強いのではないかと思っています。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する