ガールズちゃんねる
  • 7377. 匿名 2024/06/22(土) 08:01:08 

    >>7375
    横ですが

    理屈では話し合いに決着はつかないし永遠に平行線のままだと思います。

    1番は遺伝子の違いで、感じ方がまるきり違うと思うので。

    幸せを感じやすい性質とか苦痛を感じやすい性質が関係しててます。

    結局は遺伝子や脳ホルモンの差、個体差なのでお互いが肉体を交換とかしない限りは理解するのは無理じゃないかと思います。

    +5

    -0

  • 7379. 匿名 2024/06/22(土) 08:18:43 

    >>7377
    うん、私もそう思う
    うちは親兄弟や祖父母みてても明らかにポジティブ家系(脳内が基本セロトニン優位)だし義理家族も同じなので、いくら「あなたのこどもはー」と言われても「いやいやうちらの遺伝子を継いで生まれてくるんで」と思うだけ
    脳を交換してみたらお互いの感覚が理解できるのかもしれないけど、そもそもこちら側としては特に理解する必要性も感じないかなw

    +3

    -1