ガールズちゃんねる

無印良品のスキンケア

141コメント2024/06/30(日) 23:20

  • 90. 匿名 2024/06/18(火) 11:32:06 

    >>80
    スキンケア商品の成分は70〜80%が水だからね。
    残りの20〜30%にしたって、肌に効果があるとされている成分ってほとんど決まってるから、あとはその配合でしかないよ。なので、どの商品の効果も原料費もほとんど変わらない。

    高級な原材料として、オーガニックなものを使ってる場合もあるけど、高級スキンケア商品の全てがオーガニックを使ってるわけじゃないし、オーガニックであっても合う合わないはあるよ。

    スキンケアの分野では、技術力っていうのもほぼないからそこで違いが生まれることもないし、価格差は大体がブランド料の差でしかないよ。

    +4

    -7

  • 99. 匿名 2024/06/18(火) 13:13:08 

    >>90
    高いラインも無印も使うけど、明らかに違うから。高いラインは抜けるような白さが出るが無印は出ない。もっちりモチモチと、しっとり不可もなく程度の差は出る。もちろん合う合わないはあるが、人から見れば自己満の世界。その差に高いお金をを払えるか払えないかの差じゃない?肌に合うラインの1枚2.3000円の高いパック買って試してみたらよく分かる。翌日の肌マジで違うから。

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2024/06/18(火) 13:58:35 

    >>90
    その原材料の研究費に金かけてんじゃん

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/18(火) 14:15:57 

    >>90
    どの商品の効果も原料費もほとんど変わらないっていうけど、効果変わらない?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/18(火) 14:32:51 

    >>90
    高いのを使った事のない人の言い分w

    +10

    -4

  • 122. 匿名 2024/06/18(火) 20:53:01 

    >>90
    無印の中の人に聞いたら、無印はその水にものすごくこだわってるみたい
    資生堂とかは水道水使ってるけど、無印は天然水やらなんやら(忘れた)に拘ってるって

    +2

    -3

関連キーワード