-
41. 匿名 2024/06/17(月) 22:01:04
受験のことでいっぱいいっぱいになりがちだけど、そろそろこの家から出ていくのかもしれないなーと思うと時々無性に寂しくなる+81
-0
-
110. 匿名 2024/06/17(月) 22:46:55
>>41
もう一緒に住めるのも最後になるかもしれないんだよね。毎日が忙しすぎてつい忘れちゃうけど。
それまでの毎日を大切にしたいよね。+44
-0
-
147. 匿名 2024/06/17(月) 23:37:49
>>41
昨年度、息子が高三でした。
推薦使わない、私大は受けない、中期後期も受けない
、他学部受けないで国公立一学部だけの受験でした。
共テは模試では取れてたのですが、目標点より−100点以上取れず、大失敗。
リサーチE判定でしたがそのまま願書だして2次へ。
結果、合格最低点ギリギリの+2点で合格していました。
最後まで諦めないって大事なんだと思いました。
息子は二次に自信があったから、特攻しましたが
もしまた受験があるのならば、やはり守りに入ってしまいますね。
神経すり減ります、親子共々。
+31
-1
-
267. 匿名 2024/06/18(火) 13:47:57
>>41
損であっという間に彼女に取られて行く
取られないよりは随分ましか…+1
-2
-
284. 匿名 2024/06/18(火) 15:49:34
>>41
ほんとにね。応援してるけどいなくなるのはさみしい。
うちは首都圏だから県内か都内の大学に通って普通にこれからも一緒に住むものと思っていたら第一志望が飛行機or新幹線の距離の大学になった。
こっそり泣いた。
残りの毎日を大切に過ごしたいし、あと現実的に仕送り代を貯めなきゃです。+13
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する