ガールズちゃんねる
  • 305. 匿名 2024/06/18(火) 12:39:44 

    バレエやってる人は、目指すところどこなんだろう。
    バレエ団とか?留学するのかな。
    楽器などは1人でも楽しめたりするし年とってもできるけど、バレエって?
    姿勢良く所作が美しくなるって、別に普通にちゃんとしてればそれで良いし。。

    庶民としてはコスパ悪いと感じる。
    そんな事気にしないお金持ちの習い事ってことですね。

    +1

    -10

  • 307. 匿名 2024/06/18(火) 13:04:42 

    >>305
    べつに職業につなげようなんて全く無く、音感リズム感が良くなる、ハードな運動だから体も鍛えられるし体力つく、立ち姿がきれいになる。
    1つで運動と音楽にふれる習い事、他にある?

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2024/06/18(火) 14:36:17 

    >>305
    それはバレエに当てはまらないのでは?
    その道のプロ目指して習い事始める方が稀

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/06/18(火) 14:43:07 

    >>305
    芸術に触れる機会があまりないご家庭だったりすると、こういう思考回路になるよね

    私は祖母が宝塚が好きで、小さい頃に連れて行ってもらったり、生のピアノを買ってもらったりして、舞台芸術の素晴らしさを小学生で知ったよ
    バレエも習ってたけど、とでも良い思い出

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2024/06/18(火) 15:00:23 

    >>305
    それは習い事を全てに言える事だよ
    バレエとか楽器とかは文化とか教養の範囲じゃない?
    コスパとかの概念とは別に存在するものだと思う
    文化や教養は無くても生きていけるけど、あれば人生が豊かになる
    それにコツコツ努力をするって力も身につくと思う
    バレエって発表会のような華やかな部分はちょっとで、バーレッスンから始まる地味な訓練をずーっとやる能力が大切
    ど素人でも一流のプロでも1番プリエから始まるからね

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2024/06/18(火) 15:15:09 

    >>305
    コメントした者です。
    皆さんありがとうございます!
    私自身は子供の頃ピアノを習っていて、
    いまも好きな曲を弾いてみたり、子どもの発表会で連弾したりと楽しんでいるのですが、バレエって1人でできるものでもなさそうだし
    それなりの設備が必要だったりで、
    習ってる皆さんどのあたりを目指してるのかなー(プロ?辞めた後も趣味として楽しめればよし?)
    と思った次第です。

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2024/06/18(火) 17:05:31 

    >>305
    バレエ習ってる私をさせてあげるために習わせてる
    発表会は2年に1回で1人10万くらい
    普段は週1で7000円だから月でならせば1万ちょいの習い事と思えばまぁ
    まだ未就学姉妹だから安いしありかな、て感じ

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2024/06/18(火) 19:05:21 

    >>305
    バレエって、踊りの基本みたいなものだからね
    今流行りのJpopダンス?とかとはまた違ったものだと思うけど、新体操やフィギュアだとバレエも同時に習ってたりする
    別に発表会で10万って、そんなだと思ってた
    ピアノだって大きくなると楽器に2〜30万くらいかかるし、ドレスも必要だし、ほどほどにかかるよ
    バレエの発表会、可愛いチュチュ着せてもらえるし、記念としてもいいと思うけど

    +5

    -0