ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2024/06/17(月) 19:20:09 

    >>3
    バレエ習ってる友達いたわ
    お金持ちだったんだなぁ

    +567

    -8

  • 12. 匿名 2024/06/17(月) 19:20:24 

    >>3
    高いみたいだよ
    10万とか当たり前にするってみた

    +633

    -5

  • 21. 匿名 2024/06/17(月) 19:22:28 

    >>3
    15万ならまだ小さい子で出番が少ないから安い方だと思う。
    バレエは上手くなるほどお金かかる。

    +602

    -6

  • 28. 匿名 2024/06/17(月) 19:23:49 

    >>3
    知り合いの所は衣装、会場費用はもちろん、発表会の都度先生にお礼金渡して、立派なお花スタンドを出して…ってエンドレスでお金かかってる
    上手な子以外の十把一絡げ組は捌けるチケット数とお礼金の多さで役が決まるとも言ってた
    一部の才能ある子は除いて、親の自己満足の為の課金だな~っておもいながら見てたよ

    +382

    -8

  • 32. 匿名 2024/06/17(月) 19:24:57 

    >>3
    30年前に習ってたけど10万かかったよ。
    衣装は全部母親達の手作りだし、撮影禁止で後でビデオと写真を購入した。

    +325

    -2

  • 36. 匿名 2024/06/17(月) 19:25:55 

    >>3
    出演費 5〜10万
    衣装 3万
    先生へのお礼金 1万

    上記が最低金額かな。
    これに加えてコンクールやらパ・ド・ドゥなんかやりだすと年100万は余裕で超える

    +305

    -5

  • 47. 匿名 2024/06/17(月) 19:31:07 

    >>3
    うちの近所も調べてみたら、一回8万+衣装代、諸経費だった
    月謝はもちろん別で月3万くらい

    +81

    -4

  • 48. 匿名 2024/06/17(月) 19:31:47 

    >>3
    自分たちでやれば安いのにね

    +3

    -25

  • 52. 匿名 2024/06/17(月) 19:33:29 

    >>3
    金持ちの道楽

    +119

    -2

  • 56. 匿名 2024/06/17(月) 19:35:59 

    >>3

    こちら田舎だけど、息子の同級生のママさんが
    「娘のバレエの発表会10万くらいかかる」
    と話していたので都会でも田舎でもバレエってものはそういう習い事みたい。

    +214

    -3

  • 59. 匿名 2024/06/17(月) 19:37:17 

    >>3
    私4歳からクラシックバレエしてたけど、上手い子であればあるほどレッスンその他諸々でお金はかかると思う。

    +129

    -1

  • 64. 匿名 2024/06/17(月) 19:40:33 

    >>3
    バレエはそんなものらしいよ
    バレエ習っててそのまま先生になった知り合いがいて歯並びガタガタだったな
    お金あるならバレエより歯並びの方が優先じゃないかなと思っちゃった
    今ほど矯正は一般的ではなかったけど学生時代に矯正してる子いたしね

    +98

    -61

  • 67. 匿名 2024/06/17(月) 19:43:07 

    >>3
    高いとこは高いよね。
    うち習わせてるとこは小さいホールで発表会あるけど2万で済んでる。
    ただ衣装はみんなで手作りだからかなり忙しい。

    +84

    -4

  • 75. 匿名 2024/06/17(月) 19:47:09 

    >>3
    スクールによる
    3万円プラスアルファ〜20万円まで幅広い
    何着の衣装を着るか、どんな会場か、男性ゲストダンサーを呼んでお礼を渡すか、先生へのお礼とか
    かなり変わってくる

    +70

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/17(月) 19:48:24 

    >>3
    そうだよー
    娘二人してやりたい出たいって言われたら~大変よ~

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/17(月) 19:50:44 

    >>3
    振付代と衣装とかにかかるんだと思う。子供だから、何も考えずに習ってたけど。

    +12

    -2

  • 88. 匿名 2024/06/17(月) 19:53:45 

    >>3
    ガチなところは高い
    単にお遊びで楽しみましょう♪的なお教室は高くない。
    でもバレエ教室は地方でも何故かガチなところが多くお遊び的なところは探すのが難しい。

    +117

    -3

  • 91. 匿名 2024/06/17(月) 19:55:53 

    >>3
    他の人も書いてるけどバレエは親の財力が物をいう世界だよ
    草刈民代があの実力でプリマになれたのは実家がお金持ちでバレエ団にレッスン場付きのビルを寄付したからというのは有名な話
    私は中学上がる時に引越しで教室が遠くなって辞めるしかなくて悲しかったけど、どのみち普通のサラリーマン家庭だからどこかで諦めるしかなかったと思う

    +157

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/17(月) 19:59:16 

    >>3
    バレエ習ってる子っていうのはやっぱりお金持ちっていうことでいいのね

    昭和の価値観かなと思ってたけど令和でもそこは変わらないのね〜

    フィギュアスケートとかもすごいらしいね

    +104

    -2

  • 102. 匿名 2024/06/17(月) 20:05:37 

    >>3
    よく考えてみてよ。素人のバレエなんて誰が観に行くの?だからチケット捌くために自腹で何枚も買わされるし、バレエ教室の先生の虚栄心を満たすためなんだよ。どんな小さなところでも元バレエ団の先生が教えているところはそんなんだよ。

    +135

    -3

  • 103. 匿名 2024/06/17(月) 20:06:05 

    >>3
    娘が習っているお教室は未就学児、小学生で20万です。
    高いしコールドっていうお姉さん達の後ろでチラッと踊る程度。
    中高生はもっと高いと思う。
    3姉妹通ってる家庭は凄いわ。皆さん当たり前にお金持ちで平凡な我が家だけ異世界だわ、、

    +87

    -2

  • 104. 匿名 2024/06/17(月) 20:06:15 

    >>3
    高いよ。芸術は特別な才能ない限りは趣味範囲がいいよ。
    バレエも公民館とかでお手軽に教えてる先生もいるからね。

    +37

    -1

  • 117. 匿名 2024/06/17(月) 20:17:25 

    >>3

    教室によるし、どの程度の規模の会場を借りるか、どんなオーケストラに演奏を頼むか(有名なオーケストラなのか)…とかにもよる。

    そういう経費の合計をみんなで折半して出す感じだから。

    私もずっと札幌でバレエをやってたけど、私の時代&私のスクールの場合だと、『小学生なら』発表会は5〜6万円で、頻度は2年に1回だった。

    ローカルネタすぎて申し訳ないけど、『厚生年金会館(今はニトリなんちゃらホールなってる)』という、札幌民ならみんな知ってる、有名歌手のコンサートも多く開かれる会場をうちのスクールは発表会で使ってた。

    幼児や小1ぐらいの頃はまだ衣装も簡素なものだったりで1回の発表会は5万円ぐらいで済むけど、中高生になるとチュチュも本格的になって高かったりで、発表会に出るのに10〜15万はかかってた。

    くわばたさんのお子さんは小学生の段階で発表会に15万って、かなりいいホールといいオーケストラと高級なチュチュを使う教室なのかなと思った

    +64

    -1

  • 126. 匿名 2024/06/17(月) 20:32:49 

    >>3
    公民館で教わるやつだから敷居低いはずなのに発表会は安くて10万だったよ

    +26

    -3

  • 135. 匿名 2024/06/17(月) 20:37:38 

    >>3
    発表会は大抵何でも高い
    15万なら安い

    +19

    -2

  • 140. 匿名 2024/06/17(月) 20:42:22 

    >>3
    子供の頃習ってたけど、年1回の発表会で10万くらいかかってたみたい

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/17(月) 20:44:14 

    >>3
    そして著名なバレエ団の主演級になっても
    ダンサーが出演料を払って踊らせていただくシステム
    べつにバレエ団がアコギなわけじゃなくて
    観にくるのが身内だけで儲からないから
    熊川哲也は自分のバレエ団でこの実情を変えたいと言ってた

    +57

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/17(月) 20:56:11 

    >>1
    >>3
    田舎在住
    友達の娘が習ってて聞いたのは…
    月2のレッスンで月謝8000円(4時間だったかな?)
    2年に1回大きい発表会があって15万円って言ってた。
    『自動車の車検じゃん!』て話したばかり。笑

    プロのダンサーが来て、高い高いみたいに持ち上げてもらったら謝礼金で1万円包むって言ってたよ。

    あと県外で小さい発表会とかあればその都度交通費〜ホテル代とか含め数万円かかるって!



    +32

    -1

  • 162. 匿名 2024/06/17(月) 21:09:57 

    >>3
    男性と踊るとき、男性のギャラは私持ちだった。
    練習も本番も○万円とられるから、練習は2回くらいに抑えた。

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/17(月) 21:16:43 

    >>3
    ね、びっくりするよね…

    私が小学生の時に友達が姉妹でバレエしてて、長期休暇は海外留学もしてたんだけどまじで年間いくらかかってたんだろ…

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/17(月) 21:24:24 

    >>3
    バレエ、フィギュアスカート、バイオリンは貴族の習い事なんだわ

    +35

    -1

  • 184. 匿名 2024/06/17(月) 21:53:48 

    >>3
    高いよ。15万円なら安い方。出番まだ少ないのかな?って思う。
    出番増えるとレンタルの衣装(一着数万円以上)も増えるし、成人男性少ない教室多いから、出演してくれる男性のギャラ代も必要

    娘と息子通わせてたときは大変だった

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/17(月) 23:02:36 

    >>3
    半年に一回なんて初めて聞いた

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2024/06/18(火) 01:08:14 

    >>3
    うちは特別レッスン費込で、脇役で1曲7万円。
    衣装代&先生へのお礼は別。
    高学年になると、数曲出るし年に1回40万位かな?

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/18(火) 01:37:46 

    >>3
    たかい。オプションの稽古代もかかるし、発表会参加費もレンタル衣装費もかかるし、先生への御礼もかかる。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/18(火) 07:09:02 

    >>3
    高いよ
    うちも数年やってたけどそんなもんだった
    発表会だけじゃなくて普段のお稽古も結構したし
    シューズとかレオタードとかタイツとか
    成長期だとすぐ買い替えるし面倒だった

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/18(火) 09:00:45 

    >>3
    私10年バレエ習ってたけど発表会は年一だったよ。
    一人二作品だから衣装は二着で一着4万円〜6万円くらいで+パンフレット撮影費用とかだったって大人になって母親に聞いたら言ってた。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/06/18(火) 10:40:57 

    >>3
    幼稚園児で5万でびっくりしたけど、安い方だったんだね、、

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2024/06/18(火) 10:44:40 

    >>3
    バレエが高すぎるからダンス教室の習い事が増えたと聞いた
    ダンスの方が価格が良心的で体育の授業でもやるから身近だしね

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2024/06/18(火) 14:29:20 

    >>3
    めちゃくちゃバレエやりたいって小さいとき駄々こねてもやらしてくれなかった理由はこれか

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2024/06/18(火) 14:44:59 

    >>3
    年に2回もやって流ところ珍しいと思う。
    スタジオ内発表会なのかな?
    それにしたら高いめだね。
    会場貸し切って年に2回もって、先生も親も子も結構大変だよ。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2024/06/18(火) 15:39:46 

    >>3
    バレエや音楽(楽器)はお金持ちのイメージ。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/06/18(火) 16:00:24 

    >>3 への返信を見て私もビックリした。確かにバレエ習ってました、バイオリン弾けますって友達みんなお嬢様だ…

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/06/18(火) 17:04:20 

    >>3
    習ってたけど、そんなに高かったなんて知らなかった…

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/06/18(火) 17:39:24 

    >>3
    ど田舎だけど10万くらいかかる。
    うちは2年に1回だけど、その10万の中に衣装代、会場代、振り付け代、発表会のレッスン代(普段のレッスンとは別日で丸1日)、クリーニング代が込みって感じかな。
    お花や先生へのお礼代はPTA会費みたいなの(年12000円)から出してるらしい。
    娘が3歳からやっててもう6年経つけど、実際発表会で踊るの2.3分だけ。
    1人で踊るようになったらもっと高いんだろうか…。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/06/18(火) 17:47:09 

    >>3
    年2回は多分めずらしい
    年1回で15万~って感じだと思う
    あとお金がかかるだけでなく親の負担もめっちゃ大きい
    受付係、衣装係、お弁当係、お花係、誘導係、写真係、その他ボランティア
    発表会に大金出して、自分の子供の演技見られないなんてこともある
    そのために後日お高いDVD買わなきゃいけない

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/06/18(火) 18:18:00 

    >>3
    それ考えたら、草なぎが演じたジェンダーのミッドナイトスワンは相当金かかってたんだね

    +1

    -0