-
3. 匿名 2024/06/17(月) 18:54:37
よくありそう+1203
-13
-
47. 匿名 2024/06/17(月) 18:59:12
>>3
研修医じゃない、すでに独立して個人院でやってる先生たちも雑な診断で誤診頻発させてるよね+384
-5
-
54. 匿名 2024/06/17(月) 19:00:20
>>3
ヤフコメ欄にいっぱい似たようなコメントあった+50
-1
-
86. 匿名 2024/06/17(月) 19:05:01
>>3
あると思う
夜間救急とか頼りない先生多いし、入院中も1番顔出すのは研修医だった
ベテランは外来があって忙しいから+200
-0
-
90. 匿名 2024/06/17(月) 19:05:53
>>3
誤診なんてしょっちゅうでしょ
町医者とかベテランでも大した検査機器ないし+146
-1
-
102. 匿名 2024/06/17(月) 19:08:51
>>3
腹痛で救急搬送→大したことないと帰される→一週間後家で倒れ帰らぬ人にという似たようなパターンの話を最近身近で聞いた
恐ろしいけどよくある話なんだろうね
+194
-0
-
134. 匿名 2024/06/17(月) 19:13:46
>>3
でも10代で腹痛嘔吐はほぼ胃腸炎だろうからなぁ…
トピ文にも診断名ないし、よっぽどの特殊症例だったのかも
診察してない身としてはなんとも言えない+164
-9
-
163. 匿名 2024/06/17(月) 19:20:55
>>3
そしてもみ消してそう+9
-3
-
225. 匿名 2024/06/17(月) 19:43:05
>>3
祖母が誤診されて次の日亡くなった
夜中すごい腹痛を訴え急患病院連れてったのに痛み止めの薬だけだされて帰宅させられた
結局大動脈解離だったんだけどよく調べるとあの時適切な処置してくれてれば助かった可能性あったのに
急患病院はここらへんだとそこしかなくてあとから口コミみたら★1だった
普通に救急車呼べばよかったと後悔してもしきれない+130
-0
-
306. 匿名 2024/06/17(月) 20:22:34
>>3
だとしても16歳の子を誤診で死なせるって…他人事ながらつらい+126
-0
-
318. 匿名 2024/06/17(月) 20:25:59
>>3
金田一であったね
千家が犯人のやつ+0
-2
-
380. 匿名 2024/06/17(月) 21:12:48
>>3
土曜の夜から発熱、コロナ禍だったので翌日曜にPCR受けに行くも陰性、解熱剤が効かず夕方救急外来受診、ろくにに診察されず風邪と診断され帰宅、夜中に尋常ではないしんどさで再度救急外来受診、やはりろくに診察されず帰宅、明け方に見事な血尿、病院に電話すると救急は昨晩と同じ医師しかいないので午前診に来るように言われる、8時半に這うようにして病院に行くと予約してないので何時に診れるかわからないと言われる、待合の椅子で横になってたら周りの人がおかしいと気が付き看護師を呼ぶ、血圧が70を切っていて看護師がキャーッとなって慌てて医師を呼ぶ、なんだかんだ検査した結果、敗血症と診断される、家族を呼んで今夜が峠と言われる、抗生剤が効いて無事生還
というのを一昨年経験したよ
後遺症で半年ぐらいは歩くのもしんどかった
今思えば訴えれば良かった+121
-2
-
415. 匿名 2024/06/17(月) 21:36:57
>>3
あるある。コロナの疑いで自宅待機してた先輩、カンピロバクター食中毒の発熱だった。なんか1ヶ月くらい胃腸の症状長引いて衰弱してたよ。初めから血液検査してたら分かったみたいなんだけどね。+22
-1
-
448. 匿名 2024/06/17(月) 21:59:15
>>3
誤診されたことある人
医者の出した薬が原因で病気になる人
ゴマンといると思う
なぜ医者の言う事はすぐ信じられるのか?
自分のことは自分が一番わかるでしょ+28
-6
-
484. 匿名 2024/06/17(月) 22:23:16
>>3
私の母親も救急車で救急行ったけど返されて、翌日亡くなったよ。
多分、こういう話ってよくあるかはわからないけど珍しい話ではないと思う。+69
-0
-
592. 匿名 2024/06/17(月) 23:54:36
>>3
私も腹痛と高熱で胃腸炎と誤診されて、医師に処方された薬飲んでも全然良くならなくて
数日後セカンドオピニオンで大腸炎だと判明して即入院になったことある。
家族の立場からしたら、やるせないんだろうけど
ある程度は仕方ないことな気がするなあ…
+6
-1
-
677. 匿名 2024/06/18(火) 04:25:09
>>3
夜間救急なんで信用してない。
小児救急とかも、夜中駆け付けても、何にもならない。
ハッキリ言われるよ、ちゃんとした診察ではなく、処置程度だって。+36
-0
-
739. 匿名 2024/06/18(火) 07:43:45
>>3
知り合い、医者に誤診されて10代で精神障害者よ
投薬間違われてもうまともな人間に戻れない
うちの家系は医者の言いなりにならず生き延びた人がかなり多い+4
-3
-
765. 匿名 2024/06/18(火) 08:07:52
>>3
家族がガンの一時退院中に激しい頭痛で救急車呼んだけどガンではないからがんセンターでは受け入れられません、がんの患者はうちの病院では受け入れられませんってたらい回しの上結局がんセンターで痛み止めと点滴だけされて帰ってきた
その後1ヶ月経ち体調ひどくなる一方で色々調べた結果頭に転移してたよ
ほんとに訴えればよかった+19
-1
-
843. 匿名 2024/06/18(火) 09:38:26
>>3
日曜日とか夜間救急って研修医とか経験浅そうな医者が多いよね
まあそんなに頻繁に緊急を要するような来ないからだと思うけど怖い+3
-0
-
887. 匿名 2024/06/18(火) 10:32:23
>>3
研修医か分からんけど私も腹膜炎見逃されたからねぇ
患者側が訴えないだけとか多いかもね+4
-0
-
891. 匿名 2024/06/18(火) 10:42:25
>>3
誤診も医療ミスも日常茶飯事でしょ。生きてて何回も経験あるよ。+3
-0
-
958. 匿名 2024/06/18(火) 12:21:47
>>3
私、卵巣嚢腫茎捻転でやられたわ
総合病院近かったから夜中に徒歩で行っちゃったんよね…
研修医の女医さんに、「急性胃腸炎ですおかえり下さい」言われ、付き添いの母は「受験期のストレスと思いますよ」とも言われたらしい。痛すぎてゲーゲー吐いてるのにどうやって帰れと…ずっと気にかけてくれていたベテラン看護師さんが朝まで様子見にと説得してくれた。痛みの場所がわからなくなると困るからと痛みどめもくれずずっとのたうち回り、翌朝1番に婦人科の先生が診てくれて速攻緊急手術になった
本当に死ぬかと思ったし、今でも許してないぞ〜〜+50
-0
-
1024. 匿名 2024/06/18(火) 14:49:55
>>3
私も腹痛で緊急外来行って、便秘だって診断されたけど結局は盲腸だったよ
私の様子見た看護師さんが血液検査の必要性を先生に訴えてくれて助かったけどほっとかれてたら本当に死んでたかも+3
-0
-
1042. 匿名 2024/06/18(火) 15:22:15
>>3
よくあるからヤバいと思ったらセカンドオピニオン+1
-0
-
1055. 匿名 2024/06/18(火) 15:43:25
>>3
上級医に報告しないのはまずい。
そうすれば防げた医療事故かもしれない。+3
-0
-
1193. 匿名 2024/06/18(火) 22:10:42
>>3
医者だって人間だってことを皆忘れてないかな
神様じゃないんだからお互いしっかりコミュニケーションしてこちらも手助けしないとわからないこと多いと思う
人間が人間の身体のことを完全に司るなんて無理だよ+5
-1
-
1231. 匿名 2024/06/19(水) 22:17:02
>>3
八事日赤?なら納得だな
詳しい事いちいち書かなくても皆知ってるよね
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する