-
134. 匿名 2024/06/17(月) 20:32:37
毎朝しんどくてもちゃんと朝に起きてしっかり日光を浴びさせる。
朝日を浴びることでセロトニンが分泌されて、夜になると睡眠に関わるメラトニンが分泌されるようになる。
夜寝ないと朝起きるのしんどいけど、頑張って起きて朝日を浴びさせた方が夜の寝付きはよくなるし、リズムもつきやすくなってお母さんも過ごしやすくなると思う。+1
-0
-
135. 匿名 2024/06/17(月) 20:59:04
>>134
寝ない子って朝も早くから起きるのよ。
夜中二時頃やっと寝たと思ったら5時過ぎには顔を叩いて起こしに来る。+5
-0
-
147. 匿名 2024/06/17(月) 23:33:22
>>134
余力があるなら試してみるのは良いけど正直これで寝てくれるならあんまり“寝ない子”じゃないというか、悩まないなーって思う
少し耐えれば寝るようになるってことだもんね
うちは早く起こしても就寝時間変わらなくて睡眠時間短縮されるだけだよ…
日中屋内外問わず沢山遊ばせても、逆にダラダラ過ごしても目に見えるほどの差もなく+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する