ガールズちゃんねる
  • 62. 匿名 2024/06/16(日) 22:12:20 

    >>15
    小学校の頃は勉強せずに遊び倒して、公立高校からMARCH以上にいく、“コスパがいい”子ってどれくらいいるんだろう。
    子供の小学校だと、中学受験しないで高校受験で都立上位校目指す子達は、小5から塾通いしている。
    そこまでじゃなくても、中2くらいから塾通いして高校受験して、高校3年間で大学受験勉強するのも大変だよね。
    小学生が勉強するのは大変だけれど、高校受験ない分、高1くらいまで部活や趣味を楽しめるし、6年間で大学受験を目指すのは効率いいと思う。
    もちろん価値観はそれぞれだから、優劣はないけれど。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2024/06/16(日) 22:21:14 

    >>62
    考えるまでもなくすべて公立からMARCH以上に行く方が多いでしょうよ。
    日本全体では小受中受しない人の方がはるかに多いんだから

    +11

    -4

  • 76. 匿名 2024/06/16(日) 22:53:25 

    >>62
    田舎の進学校なら山程いるよ 私立のが偏差値低いからねw

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2024/06/16(日) 23:41:20 

    >>62
    地方出身の私の周りだと、塾通い無しで早慶以上はちらほらいる。
    東京でも塾無しでそこそこに良い大学行ける人多いと思うけど、塾入らないのはありえないって感じだよね。てかみんな東大や医学部狙いなのかな。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/16(日) 23:48:49 

    >>62
    東京の人が早くから塾通わないとマーチにも受からないと強迫観念抱いてるだけで、地方の上の方の高校行けばゴロゴロいるよ。

    +11

    -4

  • 98. 匿名 2024/06/17(月) 06:55:12 

    >>62

    自分は公立トップ高から大阪大学。
    小学校塾なし、中学も基本は塾なしで夏期講習と冬季講習だか参加(ついていけないとか全くなし。成績優秀者で表彰された)。高校も高3になってからで苦手教科だけ受講。

    周り見てると小中塾ずっといってた友達でも最後は大学行かずに終わってたり、高校でも塾行って、浪人してまた塾課金して、最終的にはマーチレベルにも行かなかった子もいるし、塾ってそんな意味ある?って思ってる。

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2024/06/17(月) 21:08:11 

    >>62
    「小学校の頃は遊び倒す」いいなあ。本来はそうあってほしいですよね。
    勉強することを嫌いにならなければ、その後の受験勉強も頑張れそう。

    +2

    -1