-
129. 匿名 2024/06/17(月) 13:44:20
>>126
ありがとうございます。自分は地方出身で中受経験もないんで、、小3の2月から塾なのねってことは認識してたんだけど、今時は上位校行く子は年少あたりからくもんで先取り、英語も幼稚園時代から、塾はできれば小学校2.3年から行く感じなのかな?!と今更ですがあまりの早期化?に驚いています。
中学受験本当にするか(というか子供のやる気やスペック的にできるか)もわからないのですが、2月から四谷の通信にも入ったので、これから自宅学習で頑張ってみます!+5
-0
-
133. 匿名 2024/06/17(月) 14:37:57
>>129
実際、難関校狙うなら、計算先取りと漢字先取りは家庭か公文などの塾でやっておいて当たり前
になってるよ。
3年2月から初めて受験のための勉強だとついていけない。
まあ、SAPIXなどの上位クラスに最初から入る子は、上位クラス狙い勉強して受けにくるってことだし。
幼稚園でなくとも小1からは先取りしてるよね。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する