-
169. 匿名 2024/06/18(火) 18:54:58
こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど、高校退学後も何も興味ない状態で日がなSNSばかりの半ひきこもり状態の子供がいる私からしたら、とりあえずどこかに所属できてる『不登校状態』が羨ましい。毎日のように、なんで退学しちゃったんだろうと悔やんでばかり。昨夜も夜中に急に目が覚めて、出口もヒントもない現状に苛まれて唸り声をあげてしまった。あの時は退学したら気持ちが晴れて次に進めると思った。だけど違った。子供は自暴自棄になりさらに悪化した。所属先がないことがどれだけ恐怖か、本当に身に染みてわかった。もちろん退学しなくても結局学校に通えなかったかもしれない。だけど出席日数ギリギリ行かせれば高校卒業資格は取れた。高卒認定は結局中卒と同じ扱いだ。大学に行き卒業するか、通信に編入して卒業しなければ中卒のままだ。
とあるひきこもりの本読んだら、子供の全てを受け入れましょうも書いてあった。それはひきこもり状態も含めて受け入れるということを指していて、60歳過ぎたひきこもりの親が「子供のために100歳超えても生きていられるよう元気でいたい」とインタビューに答えてた。それ、子供が一生ひきこもりでもいいということ?そんなの私は耐えられない。どうしても受け入れられない。いつか受け入れられるのかもしれない。でも今は無理だ。
イジメや学校方針と合わないというのは別として、ただ行きたくないというだけなのなら、学校にしがみついていたほうがいい。私たち家族のように後悔することになる。だけど登校を強要するのはよくない。バランス難しいし考え方は人それぞれなので、あくまで私の意見だけど。
おかしな長文ごめんなさい。+27
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する